「側杖」ってなんと読む?「そくつえ」ではありません!
明日、10月15日は『国際白杖の日』。これは、「視覚障がいへの認識・関心を高めたい」という目的で、世界的に定められている記念日です。…ということで本日の1問目はこちらです。
【問題1】「白杖」って何と読む?
「白杖」という日本語の正しい読み方をお答えください。
<使用例>
「あちらの白杖をお持ちの方に、ご案内の声かけをしてみようかしら?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 白杖(はくじょう) です。
「白杖(はくじょう)」は、身体障害福祉法で言うところの「盲人安全杖(つえ)」の一般的な呼称です。道路交通法で、視覚障がい者には、この「白杖(はくじょう)」の携行または盲導犬の帯同が定められており、車両の運転者には、障がいをもつ人に対し、特に安全を配慮することが義務付けられています。「白杖(はくじょう)」の役割として「視覚障がいを持つことを周囲に知らせる」「触覚を通じて路面の情報を収集する」「障害物を検知する」などがあります。ちなみに、日本の白杖は一部に赤い部分がありますが、これは、白杖に反射板をつけるテストで最も目立った色を採用したもので、周囲や自動車上からも、白杖を視認しやすいように付けられています。一方、外国で使われる白杖は真っ白だそう。
…というところで、2問目は「杖」つながりの日本語クイズです。
【問題2】「側杖」ってなんと読む?
「側杖」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「とばっちり」「巻き添え」の同義語です。
<使用例>
「今日は、隣の部署のトラブル対応の側杖を食って、うちの部署まで大忙しだったわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 側杖(そばづえ) です。
「側杖(そばづえ)」とは、もともと「ケンカのそばにいて、打ち合う杖で打たれること」を意味しており、ここから転じて、「自分と関係のないことのために被害を受けること」という広い意味で使われるようになりました。「とばっちり」「巻き添え」などの表現よりも「側杖で…」と言ったほうがフォーマルかつ知的な印象になりますので、覚えておくと便利な言葉です。
さて、『国際白杖の日』にあわせ、「点字ブロック」について知識を深める記事もご紹介しておきますね。…「点字ブロック」は日本人発明家の思いやりから生まれ、世界へと広がった!
***
本日は、10月15日『国際白杖の日』にちなんで、
・白杖(はくじょう)
・側杖(そばづえ)
の読み方、意味などをおさらいしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/公益社団法人日本ケアフィット共育機構ウェブサイト/日本赤十字社神奈川県支部ウェブサイト/日本歩行訓練士会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱