「御数」ってなんと読む?「おんすう」ではありません!

明日・10月25日は『新潟米の日』。「日本を代表するお米の産地・新潟県のお米を、もっと多くの人に食べてもらおう」と、JA全農にいがたが制定した記念日です。日付は、新潟米の「コシヒカリ」「こしいぶき」がいいお米の代表格、ということで1(いい)0(お)米2(に)いがた5(コ)シヒカリ、5(こ)しいぶき、の語呂合わせだそう。「コシヒカリ」はお米の品種にさほど詳しくない人でも知っている名前ですが、かつて新潟が「越(こし)の国」と呼ばれていたことから「越の国に光り輝く」品種になるように、との願いで付けられたそうです。まさにその名の通りになっていますね。ということで本日の1問目は「越」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「越度(〇ち〇)」ってなんと読む?

「越度」という日本語の読み方として正しくなるよう、「〇ち〇」の○にそれぞれかなをひと文字ずつ入れて完成させてください。

ヒント:「手落ち。あやまち。過失」を意味する言葉です。

<使用例>

「今回のトラブルは、担当者に越度(〇ち〇)があった、というわけではありませんよね」

昨今では、この言葉の別表記のほうがポピュラーです。
昨今では、この言葉の別表記のほうがポピュラーです。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 越度(おちど) です。

「落ち度」の別表記です。ご存知でしたか?
「落ち度」の別表記です。ご存知でしたか?

現代では「落ち度」という表記がポピュラーですが、この言葉はもともと「越度(おつど)」から音変化してできたもの、と言われております。「度を越す」というなりたちの表記から転じた…と考えると納得ですね。

さて、2問目は、お米につきものの、あるものに関するクイズです。

【問題2】「御数」ってなんと読む?

「御数」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:女房詞(にょうぼうことば)からできた言葉です。

<使用例>

「炊きたてのご飯にお味噌汁、御数は焼き鮭…最高ね!」

かな3文字です。…正解率が高そう!
かな3文字です。…正解率が高そう!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 御数(おかず) です。

そのまま読む感じですが、この表記、意外性もありますね。

「御数(おかず)」は説明するまでもなく「副食物」のことですね。「御菜(おかず)」とも表記します。

*** 

本日は、10月25日『新潟米の日』にちなんで、

・越度(おちど)

・御数(おかず)

という日本語の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/新潟県ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱