「いったとう」ではありません!「一太刀」ってなんと読む?

明日は11月11日。「1」が並ぶ日付にちなんで、本日は「一」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「一太刀」ってなんと読む?

「一太刀」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「刀で一度切りつけること」「最初に切りつけること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「格上の相手に、せめて一太刀、浴びせようと意気込んだわけね」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 一太刀(ひとたち) です。

「太刀(たち)」という読み方は、「太刀魚(たちうお)」などにも使われています。
「太刀(たち)」という読み方は、「太刀魚(たちうお)」などにも使われています。

「太刀(たち)」とは、刀剣の中でも、腰から吊り下げるような長大なものを指す言葉です。刀剣を扱う才能を「太刀筋(たちすじ)」と言いますが、「一太刀(ひとたち)」は、「一度、太刀で切り付けること」「最初に切りつけること」など、太刀そのものではなく、「太刀で切り付ける行為」を意味する言葉です。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「一抱」ってなんと読む?

「一抱」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「両手をひろげてかかえるくらいの大きさや太さ」を意味する言葉です。

<使用例>

「葉山の別荘の庭にある、幹が一抱ほどもある大きな木は、なんの木かしら?」

かな5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 一抱(ひとかかえ) です。

「抱える(かかえる)」という言葉を、おおざっぱな単位として見立てた言葉です。

「一抱(ひとかかえ)」について、片腕で抱えられる程度、という勘違いもあるようですが、「両手をひろげてかかえられるくらい」を意味する言葉です。

*** 

本日は、11月11日、「1」の並ぶ日にちなんで、

・一太刀(ひとたち)

・一抱(ひとかかえ)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『日本大百科全書(ニッポニカ)』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱