「鳳声」ってなんと読む?「おおとりごえ」ではありませんよ!

明日・11月12日は『AI音声活用の日』です。人工知能(AI)による音声技術の進歩と普及を祝い、その重要性を理解し、新たな活用の可能性を探究する、という目的で制定された記念日だそう。…ということで本日は、「声」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「鶴声」ってなんと読む?

「鶴声」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「相手を敬って、その言葉を言う語」で、手紙などに用いる言葉です。

<使用例>

「このたびの御鶴声、確かに承りました」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鶴声(かくせい) です。

「鶴」の音読みは「カク」です。
「鶴」の音読みは「カク」です。

「鶴」は、あとに付く言葉をほめ称える美称で、「鶴声(かくせい)」は、「素晴らしいお声」というようなニュアンスです。ほかの美称の例では、「玉稿(ぎょっこう)=りっぱな原稿」に使われる「玉」などがございます。そして、「鶴声(かくせい)」は、主に手紙などの文章で、相手の音信、伝言などを表現する言葉で、「御鶴声ありがとうごさいます(=おたよりを賜りありがとうございます)」「どうぞ〇〇さまにも御鶴声賜れば幸甚に存じます(どうぞ〇〇さまにもご伝言いただけると大変ありがたいです)」というように使います。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「鳳声」ってなんと読む?

「鳳声」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「鶴声(かくせい)」と同じように使う言葉です。

<使用例>

「このたびの御鳳声、確かに承りました」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 鳳声(ほうせい) です。

「鳳凰の鳴き声」という意味で、「鶴声」と同じ使い方ができる言葉です。

「鳳声(ほうせい)」も、「相手をうやまって、その伝言や音信を言う語」で、「鶴声(かくせい)」と同じ使い方ができ、また「貴人など高貴な人の声」という意味もございます。

*** 

本日は、11月12日の『AI音声活用の日』にちなんで、「声」という字の入った日本語から、

・鶴声(かくせい)

・鳳声(ほうせい)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『日本大百科全書(ニッポニカ)』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱