「聞知」ってなんと読む?「もんち」ではありません!

明日・11月18日は『いいイヤホン・ヘッドホンの日』で。イヤホン・ヘッドホンの魅力を世界に向けて発信する…という目的で、イヤホン・ヘッドホンの専門店が制定した記念日です。日付は11(いい)18(イヤ)ホンの語呂合わせから。本日は「耳」「聞」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「耳食」ってなんと読む?

「耳食」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:人の話のうわべを聞いただけで、ものごとの是非を十分に判断しないまま信用すること。なまかじりの早合点」という意味の言葉です。

<使用例>

「うわさ話を耳食して広めるなんて、軽率だわ」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 耳食(じしょく) です。

耳で食べる、という構成が面白い熟語ですね。
耳で食べる、という構成がおもしろい熟語ですね。

「耳食(じしょく)」の類語に「聞きかじり」がございます。

さて、2問目は「聞」という字の入ったクイズです。

【問題2】「聞知」ってなんと読む?

「聞知」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント「聞き知ること。聞き及んでいること」という意味の言葉です。

<使用例>

「そのようなお話は、私の聞知するところではございませんね」

かな3文字です。
かな3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 聞知(ぶんち) です。

「聞」という字、音読みは「モン」「ブン」どちらで読むか迷いますね?この熟語は「ブン」です。

「知りません」と言うよりも、重々しい、また、フォーマルなイメージを出したい時など「聞知(ぶんち)するところではございません」という言い方が有効です。大人の語彙として覚えておきたいですね。

*** 

本日は、11月18日『いいイヤホン・ヘッドホンの日』にちなんで、「耳」「聞」という字の入った日本語から、

・耳食(じしょく)

・聞知(ぶんち)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『日本大百科全書(ニッポニカ)』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱