「関脇」ってなんとよむ?「かんわき」ではありませんよ!
明日・11月28日は『税関記念日』です。1872(明治5)年のこの日、それまで日本各地の港で「運上所」と呼ばれていた機関の名称が「税関」に統一され、正式発足したことにちなんで、税関が制定した記念日になります。税関には、海外旅行や個人輸入の際など、みなさまもお世話になりますよね? 本日は「関」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「関脇」ってなんと読む?
「関脇」という日本語の読み方をお答えください。
ヒント:相撲の番付のひとつです。
<使用例>
「現在は、関脇の力士は何人いるの?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 関脇(せきわけ) です。
「脇(わき)」と読む字ですが、この熟語では「関脇(せきわけ)」と音変化します。日本人として知っておきたい言葉ですね。
さて、2問目にまいりましょう。
【問題2】『関鍵』ってなんと読む?
「関鍵」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「閂(かんぬき)とカギ」「戸締り」「ものごとの最も重要なところ。要点」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「この企画を通すには、関鍵を握る専務を納得させるのが早道です」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 関鍵(かんけん) です。
「関鍵(かんけん)」、ビジネスでも登場する言葉ですので、読めるようにしておきましょう。
***
本日は、11月28日『税関記念日』にちなんで、「関」という字の入った日本語から、
・関脇(せきわけ)
・関鍵(かんけん)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/東京税関ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱