「月極め」ってなんと読む!「つききわめ」ではありません!

明日、12月3日は『カレンダーの日』です。明治時代、日本は、それまで使用していた太陰太陽暦から太陽暦へ改暦を行うため、1872(明治5)年を12月2日までとし、太陽太陰暦のままであれば12月3日であった日を、翌1873(明治6)年の1月1日と改めました。『カレンダーの日』 は、この史実に基づいて制定されております。いま、ちょうど来年のカレンダーや手帳を選ぶ時期でもありますね。お気に入りのものは見つかりましたか? 本日は「月」「日」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「月極め」ってなんと読む?

「月極め」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「1か月を単位として契約などを決めること」という意味の言葉です。

<使用例>

「駅前の駐輪場って、都度利用しかできないのかしら? 月極めの定額契約が可能なら、そうしたいわ」

「〇〇〇め」。
「〇〇〇め」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 月極め(つきぎめ) です。

「月極駐車場(つきぎめちゅうしゃじょう)」の「月極(つきぎめ)」の、もとの表記です。
「月極駐車場(つきぎめちゅうしゃじょう)」の「月極(つきぎめ)」の、もとの表記です。

「極(き)め」は「極」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)で、「約束ごと。とりきめ」という意味の言葉です。「月極駐車場」などの表記は、「極め」の送り仮名を省略した表記になります。「月極」は「げっきょく」という誤読例がとても多いようですが、「月極め」も「つききわめ」と誤読なさらないよう、ご注意ください。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「某月某日」ってなんと読む?

「某月某日」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「ある月のある日」という意味の言葉で、その月や日が不明の場合、または明示したくない場合に用います。

<使用例>

「ともかく、某月某日、あのふたりはここで密約を交わした、ということは間違いない」

かな8文字です。
かな8文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 某月某日(ぼうげつぼうじつ) です。

この言葉では「月」は「ゲツ」、「日」は「ジツ」と読みます。

「某月某日」、特定しない日付を表すときに用いられる表現ですが、読み方は「某月(ぼうげつ)」と「某日(ぼうじつ)」で、国語辞典に掲載されています。慣用的な読み方になりますので、「ぼうつき」「ぼうがつ」「ぼうひ」「ぼうにち」などの誤読にお気をつけください。

*** 

本日は、12月3日『カレンダーの日』にちなんで、「月」「日」という字の入った日本語から、

・月極(つきぎ)め

・某月某日(ぼうげつぼうじつ)

の読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱