子どものころに「ガサツなんだから…」と叱られたことはありませんか? 考えてみると「ガサツ」ってどんな言葉なのでしょう。今回はなんとなくわかるけれど人には説明しにくい言葉である「ガサツ」について、さくっと解説します。
【目次】
【「ガサツ」の「意味」「漢字」、「語源」など基礎知識】
■意味
「ガサツ」は、落ち着きがなく荒々しい様子を表す形容動詞です。言葉や動作が下品で荒っぽい人ことを「ガサツ」と言いますね。人の様子だけでなく、文章や音、雰囲気などに洗練されたところがなく、荒く雑なことも「ガサツ」と表現します。
■漢字
「ガサツ」に漢字はありません。表記は「がさつ」あるいは「ガサツ」となります。
■語源
「ガサツ」の語源にはいくつかあるので紹介しましょう。
1)細部にまで立ち入って厳しく詮索することを表す「苛察(かさつ)」から。
2)同じく荒っぽい様子を示す動詞「がさつく」が略された。
3)ものを荒っぽく扱う際の擬音「がさがさ」からきた。
【「ガサツ」と言われる人の特徴】
具体的にどんな人が「ガサツ」と言われるのか見てみましょう。
■行動が粗野
ドアや引き出しの開け閉めが乱暴だったり、大きな音を立てる、ものの扱いが雑など、行動が粗野な人。
■言葉遣いが荒い
敬語がうまく使えない、言い方がぶっきらぼう、下品な言葉を使う、返事をしない、声がやたらと大きいなど。この連載“大人の語彙力強化塾”の読者なら、これはクリアできているでしょう。
■落ち着きがない
他人への接し方だけでなく、ひとりでいても落ち着きがない…こんな人も「ガサツ」と言われます。
■時間にルーズ
時間にルーズな人も「ガサツ」と言われがち。社会人なら約束の時間に余裕をもって行動すべきですが、ガサツな人は余裕なくバタバタしていて、早めの行動という観念にも乏しいのです。
■整理整頓が苦手
ガサツな人は言動が雑なだけでなく、本人の周辺も雑なのが特徴です。職場のデスク周りやロッカーなどの整理整頓ができないとか、引いた椅子や使ったものを元に戻さない、ものをなくしがち(どこかにあるはず!)、バッグの中身がぐちゃぐちゃ…こんな人、あなたの周りにもいませんか?
■身なりに構わない
ヘアメイクやおしゃれに無関心なのも、ガサツな人に多く見られます。社会人であれば、最低限でも他者を不快にさせない身だしなみが必須ですね。
こうして挙げてみるとわかるように、「ガサツな人」は「他者への配慮に欠ける人」と言えそうです。
【「ガサツ」の「類語」「言い換え」「対義語」は?】
■類語
・粗暴 ・粗野 ・野蛮 ・乱暴 ・大雑把 ・無神経 ・無遠慮
■言い換え
・荒っぽい ・品がない ・マナーが悪い ・礼儀知らず ・デリカシーがない
■対義語
・丁寧 ・きめ細やか ・慎ましい ・上品 ・行儀がいい ・繊細
【「英語」ではどう表現する?】
「ガサツ」は英語で[rough]や[rude]と表します。「彼女ってラフな人だね」は、「彼女は気さく」で親しみやすい、という意味でとらえて喜んでいたら、「ガサツ」で下品、と言われている可能性もある…ということです。
・rough words/rough speech(ガサツな言葉)
・She is disliked because of her rude manners.(彼女はガサツなので嫌われている)
【方言にも「ガサツ」が!】
山形県のある地域では、落ち着きのない子どもやお転婆なさまを「ガサツ」と言うとか。また、宮崎県の都城市あたりでは、がっがりするさまを「ガサツ」と表現するそうです。
***
相対的に「ガサツ」はよくないイメージの言葉で、「ガサツな人」が好まれないのは「他者への配慮に欠ける」からでしょう。どんな社会もひとりひとりの「他者への配慮」で成り立っているのだと、改めて肝に銘じて過ごしたいものですね。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)/『日本国語大辞典』(小学館)/『角川類似新語辞典』(KADOKAWA)/『使い方のわかる 類語例解辞典』(小学館)/『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) :