「気後れ」ってなんと読む?「きあとれ」ではありません!
明日、3月23日は『世界気象デー』です。1950年のこの日、世界気象機関条約が発効し、国連の専門機関である世界気象機関(WMO)が正式に発足したことにちなんだ記念日です。気象関連の言葉で、口語で最もよく使うのが「天気」かと思いますので、本日は「天」「気」という字の入った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「天降り」ってなんと読む?
「天降り」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:もとは「天上界から地上に降りてくること。また、その人」という意味の言葉ですが、昨今の使われ方で指す内容は、総じて民間人に嫌われます。
<使用例>
「天降りの役員の報酬を削って、現場の待遇を改善してほしいわね」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 天降り(あまくだ-り) です。
「天」の訓読み「天(あめ)」と、「降」という字の訓読み「降る(くだ-る)」、思いついたでしょうか? 「天降り)」という言葉、昨今では「上役、または官庁から民間への強制的な命令や押し付け」「退職した高級官僚などが、関連の深い民間企業等の相当の地位に就任すること」という意味で使われ、ニュースでも取り沙汰されますので、ひと目で読めるようにしておきたい言葉です。
さて、2問目は「気」という字の入ったクイズです。
【問題2】「気後れ」ってどういうこと?
「気後れ」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「相手の勢いやその場の雰囲気などに押されて、心がひるむこと。気おじ」
<使用例>
「地位の高い人ほど、気後れせずに話しかける若者を好んだりするのよね」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 気後れ(きおく-れ) です。
「後れる(おく-れる)」は、中学校で履修する常用漢字の読み方です。「後れる」の意味は「あとに取り残される」「恐れためらう」などで、時間経過の概念を表現する「遅れる」よりも、精神的な意味が大きい表記です。ですので「気後れ」という言葉の表記は、これひとつのみです。
***
本日は、3月23日『世界気象デー』にちなんで、「天」「気」という字の入った日本語から、
・天降り(あまくだ-り)
・気後れ(きおく-れ)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/国連広報センターウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱