「射竦める」ってなんと読む?「いとめる」ではありません!

明日、3月26日は、X線を発見したドイツの物理学者、ヴィルヘルム・レントゲン博士の生誕日です。X線検査そのものが、発見者の名前にちなんで「レントゲン」と呼ばれているので、その名は一般にも知られていますね。また、レントゲン博士は第1回ノーベル物理学賞を受章した人です。X線は、放射線のひとつですので、本日は「放」「射」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「放埓」ってなんと読む?

「放埓」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「勝手気ままで締まりのないこと」「酒色にふけること」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「あちらの会社、創業社長はやり手だったけれど、二代目はずいぶん放埓な人だと噂になっているわ」

かな4文字です。
かな4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 放埓(ほうらつ) です。

読めたでしょうか?
読めたでしょうか?

「放埓(ほうらつ)」の「埒」は、「ラチ」とも読む字で、「かこい、しきり」「一定の範囲。けじめ」を意味する字です。ですから「放埓(ほうらつ)」は、「けじめある範囲を放った、またはそこから放たれた」という構成の言葉、ということになります。同じような熟語に「不埒(ふらち)」がございます。

さて、2問目は「射」という字の入ったクイズです。

【問題2】「射竦める」ってなんと読む?

「射竦める」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「相手を威圧的な視線、目つきで恐れさせる」「矢をさかんに射ち、敵を恐れ縮みあがらせる」などを意味する言葉です。

<使用例>

「あの人は言葉は柔らかいけれど、人を射竦めるような視線が、なんとも恐ろしいのよね」

「○〇〇める」。
「○〇〇める」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 射竦める(いすく-める) です。

2文字め、読めたでしょうか?

「竦む(すく-む)」という字、やや難易度が高いですが、「射竦める」のほか、「立ち竦む」と書いて「たちすくむ」と読むなど、よく使われる言葉の漢字表記ですので、読めたほうが無難です。

*** 

本日は、3月26日、レントゲン生誕日にちなんで、「放」「射」という字の入った日本語から、

・放埓(ほうらつ)

・射竦める(いすく-める)

などの読み方をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『20世紀西洋人名時点』(日外アソシエーツ株式会社)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱