「温柔郷」ってなんのこと?なにを指す言葉でしょうか?
明日、4月10日は『ほうとうの日』です。山梨県の郷土料理「ほうとう」のおいしさをより多くの人に知ってもらい、消費拡大を図りたい、という目的で、山梨県の「たべるじゃんほうとう推進協議会」が制定、一般社団法人日本記念日協会に認定されました。日にちは4(フォー→ほう)10(とう)の語呂合わせです。みなさま、「ほうとう」、召しあがったことあるでしょうか? ボリューミーな平打ち麺を、味噌仕立ての汁で、かぼちゃやきのこ、肉、野菜などど煮込んだ、温まるメニューです。まだまだ寒暖差がある時期ですので、寒いときには、こうした郷土料理で、楽しみながら温まる…というのも楽しそうですね。ということで本日は「郷」「土」という字の入った日本語クイズをお送りします。…というところで、本日の1問目は「郷」という字の入ったクイズです。
【問題1】「温柔郷」ってなんのこと?
「温柔郷(おんじゅうきょう)」とは、何を指す言葉でしょうか?正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。
1:うどん屋
2:死後の世界
3:色街
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 3:色街 です。
「温柔郷(おんじゅうきょう)」とは、「温かく柔らかな里」という構成の言葉ですが、「閨(ねや)」を意味するしゃれた表現として、男性にとって「温かく柔らかい」女性の歓待がある場所…を意味します。前時代的な感覚の言葉ではありますが、「色街」や「女性のサービスがある場所」などという直接的な表現はいかがなものか? と迷うときに、「温柔郷(おんじゅうきょう)」という言葉は、便利かもしれません。
さて、2問目は「土」という字の入ったクイズです。
【問題2】「尺土」ってなんと読む?
「尺土」という日本語の、一般名詞としての正しい読み方をお答えください。
ヒント:地名としては、奈良県に同じ表記の「尺土(じゃくど)」がございますが、一般名詞としては「わずかな土地」という意味の言葉で、読み方も地名とは異なります。
<使用例>
「尺土に建てた狭小住宅ではありますが、工夫をこらした楽しい我が家で、私はとても気に入っています」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 尺土(せきど) です。
「尺」は、「長さの単位」や「ものの長さ」などの意味でも使われる字ですが、「ほんのわずか」という意味ももっています。「尺土(せきど)」は「わずかな土地」という意味で、例文のような謙遜表現にも使われる言葉ですので、覚えておきたいですね。
***
本日は、4月10日『ほうとうの日』にちなんで、「郷」「土」という字の入った日本語から、
・温柔郷(おんじゅうきょう)
の意味と、
・尺土(せきど)
の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱