「大磐石」ってなんと読む?「おおばんいし」ではありません!

明日、4月15日は『いちご大福の日』です。日にちは4(よい)15(いちご)の語呂合わせで、「いちご大福の魅力をより多くの人に知ってもらい、味わってもらう」という目的で、早稲田大学いちご大福研究会が制定、一般社団法人日本記念日協会に認定された記念日です。制定者名に大学名が入って登録された記念日は初めてだそうで、学生たちの青春の輝きも感じられますね。ということで本日は「苺」「大」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「苺」に「母」が入るのはなぜ?

漢字「苺」に「母」というつくりが入っている理由として正しいとされるものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:妊娠中に食すとよいと言われていたから

2:子株を増やしやすい植物だから

3:一緒に植えた植物を育てる力があるから

漢字「苺」に「母」が入っている理由は?
漢字「苺」に「母」が入っている理由は?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:子株を増やしやすい植物だから です。

苺は、種からだけでなく、一つの株からも新しい株をつくる植物なのです。
苺は、種からだけでなく、一つの株からも新しい株をつくる植物なのです。

苺には、「ランナー」と呼ばれる、つる状の茎を延ばし、その先にいくつもの子株を作る性質があります。まるで「子を産む」かのように株を増やすので、漢字の「苺」には「母」というつくりが入っている、と言われています。

さて、2問目は「大」という字の入ったクイズです。

【問題2】「大磐石」ってなんと読む?

「大磐石」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「大きな岩」「物事の基礎がしっかり据わって、揺るぎのないこと」などを意味する言葉です。

<使用例>

「この時期の手土産と言ったら、いちご大福を用意すれば、大磐石ではないかしら?」

かな7文字です。
かな7文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 大磐石(だいばんじゃく) です。

「大盤+石」ではなく、「大+盤石」という構成の言葉です。

「盤石」だけでも「大きな石」「しっかりとしてゆるぎないこと」という意味があり、これを更に「大」で強めた言葉です。

*** 

本日は、4月15日、『いちご大福の日』にちなんで、

・苺

という漢字のなりたちと、

・大盤石(だいばんじゃく)

の読み方、言葉の背景なをおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/UMKテレビ宮崎ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱