「明旦」ってどういう意味?「旦」の正しい意味、知ってる?

明日、4月18日は『発明の日』です。現在の特許法のもととなる専売特許条例が、1885年のこの府に制定されたことにちなんで、特許制度を始めとする産業財産権精度の普及、啓発を目的として制定されました。ということで本日は「発明」の「明」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「根明」ってなんと読む?

「根明」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:人の性格を表す言葉で、1980年前後から使われ始めています。

<使用例>

「彼女は根明だから、物事を悪い方に考えないところに救われるわ」

かな3文字です。
かな3文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 根明(ねあか) です。

「根暗(ねくら)」の対義語です。
「根暗(ねくら)」の対義語です。

「根明(ねあか)」は、「人の性格が陽気で明るいこと。また、そのさま」を意味する言葉です。対義語と併せ「ネクラネアカ」は、1982年の流行語大賞になりました。タレントのタモリ氏が盛んに使ったことで流行した言い回しです。現在は「根明(ねあか)」「根暗(ねくら)」ともに、漢字表記で辞書に掲載されています。昨今では似たような意味をもつ言葉「陽キャ」「陰キャ」のほうが盛んに使用されているようですが、これらの流行語もいつか辞書に掲載されるかもしれませんね。流行語は「言葉の発明」かもしれません。

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「明旦」ってどういう意味?

「明旦(みょうたん/めいたん)」という日本語の意味として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:あかるい明日。未来

2:あすの朝。明朝

3:明日

「明旦」の意味として正しいのはどれ?
「明旦」の意味として正しいのはどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 2:あすの朝。明朝 です。

「旦」は、お正月の「元旦」にも使われる字ですが…

「元旦(がんたん)」といえば、「1月1日」のことだとお思いの方が多いようですが、「旦」は実は「明日。朝。明け方」を指す字で、「元旦」は厳密には「1月1日の朝」を指す言葉です。大雑把にとらえても、午前中のような、早い時間を指します。ですので「明旦(みょうたん/めいたん)」も、「明日の朝。明朝」を指す言葉なのです。

*** 

本日は、4月18日『発明の日』にちなんで、「明」という字の入った日本語から、

・根明(ねあか)

・明旦(みょうたん/めいたん)

の読み方、言葉の意味や背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱