四字熟語?「御惚気豆」 ってなんと読む?「おんこつきとう」じゃないですよ!

本日はまず、いきなりクイズに挑戦していただきます。

【問題1】「ごくつぶし」の漢字表記は?

「役に立たない人」をいう言葉「ごくつぶし」の漢字表記として正しいものを、以下の選択肢の中から選んでください。

1:極潰し

2:獄潰し

3:穀潰し

「ごくつぶし」の漢字表記、正しいのはどれ?
「ごくつぶし」の漢字表記、正しいのはどれ?

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 3:穀潰し です。

「食べることは一人前だが役にたたない人」という構成の言葉です。
「食べることは一人前だが役に立たない人」という構成の言葉です。

穀類は食生活上、主食となる食材ですので、「穀類を一人前に消費するだけ」という意味合いを揶揄した言葉が「穀潰し(ごくつぶし)」なのです。

さて、明日、5月7日は『コナモンの日』です。「コナモン」は、お好み焼きやたこ焼きなどに代表される、粉を使ったメニューの総称としてお馴染みの新語ですが、記念日を制定した日本コナモン協会では「コナモン」を「主として、穀類や豆類を粉にしたものを調理した食べ物」と定義しています。麺類やピッツァ、饅頭、タコス、春雨、またキャッサバ粉でできたタピオカなども、みな「コナモン」なのです。…というわけで本日の1問目は「穀」という字の入った日本語クイズをお送りしました。2問目は「豆」の入ったクイズです。

【問題2】「御惚気豆」ってなんと読む?

「御惚気豆」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:豆に、粉の衣を付けて焼いた豆菓子の一種です。

<使用例>

「父はこのお店の御惚気豆が大好物なの」

かな6文字です。
かな6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 御惚気豆(おのろけまめ) です。

こちらが「御惚気豆(おのろけまめ)」です。ああ、これね、となったのではないでしょうか。

「御惚気豆(おのろけまめ)」は、「炒った落花生に、砂糖と塩を混ぜた米粉で衣がけして、あぶり焼きにした、豆菓子の一種」の呼び名です。中の落花生が薄く見えるようなものも、おせんべいの中に落花生が入ったようなものもありますね。呼び名の由来は、その昔は、製造過程で、衣が豆同士をくっつけることが多かったので、「豆がくっつき合って、仲の良さを惚気(のろけ)ているよう」という、いかにも日本的な洒落心によるもの。現在では技術の進歩で、くっつきにくくなっているようです。

*** 

本日は、5月7日『コナモンの日』にちなんで、「穀」「豆」という字の入った日本語から、

・穀潰し(ごくつぶ-し)

の漢字表記と、

・御惚気豆(おのろけまめ)

の読み方、言葉の背景をおさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本コナモン協会ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)/photo AC
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱