「漁る(〇〇る)」と「漁る(〇〇〇る)」…両方読めますか?
明日・6月8日は『世界海洋デー』です。国連が制定した国際デーで、産みの自然保護、産みからの恵みに感謝することを目的とした記念日です。海の恵みといえば、代表的なものに「魚」がございますが、魚は「漁」で獲るもの…ということで、本日は「漁」という字の日本語クイズをお送りします。
【問題1】「漁る(〇〇る)」ってなんと読む?
「漁る」の読み方として正しくなるよう、「〇〇る」の○に、それぞれかな1文字ずつ入れて完成させてください。
ヒント:「動物がえさや獲物を探し求める」「漁をする」「物や人を探し回る」「何かを求めて、その動作を諸所で行う」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「セールだからと買い漁る前に、ちゃんと使うかどうか、よく考えたほうがいいわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 漁る(あさ-る) です。
「漁る(あさる)」…一般的に使われている言葉ですね。
さて、2問目は難易度がぐっと上がります。
【問題2】「漁る(〇〇〇る)」ってなんと読む?
「漁る」の読み方として正しくなるよう、「〇〇〇る」の○に、それぞれかな1文字ずつ入れて完成させてください。
ヒント:「魚や貝などをとる。漁をする」という意味の言葉です。
<使用例>
「ヤマネコの仲間に、魚貝をとって食べる『漁り猫』という種もあるのよ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 漁る(すなど-る) です。
読めましたか?「漁り猫」を見られる動物園や水族館は、日本にもいくつかございますよ。「漁る」という表記には「あさる」「すなどる」と、ふた通りの読み方がありますので、文脈から判断して読み分けてください。
***
本日は、6月8日『世界海洋デー』にちなんで、
・漁る(あさ-る/すなど-る)
と、同表記でふた通りの読み方がある言葉をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/国連広報センターホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱