「事なかれ主義」なスタッフが多い職場は、衝突は起こりくい代わりに受け身の姿勢が目立ち、保守的なチームになりがちです。リーダーの意見に柔順で、活発な意見交換も少ないため、風通しが悪い雰囲気になったり、作業効率が落ちたりしてしまうことも。今回は「事なかれ主義」の意味や「事なかれ主義」な人の特徴、ビジネスシーンで「あるある」な言動などを解説します。あなた自身も「事なかれ主義」になっていないか、チェックしてみてくださいね。
【目次】
【「事なかれ主義」とは?「意味」】
■「意味」は?
「事なかれ主義」とは、「いざこざがなく、平穏無事に済みさえすればよしとする、消極的な態度や考え方」のこと。「波風を立てたくないから、とにかく穏便に済ませたい」人に、多く見られる考え方ですね。ちなみに、この場合の「事」は「重要な事態」という意味。「なかれ」は、形容詞「なし」の命令形「勿(なか)れ」です。「事なかれ」は、「何事もなく無事に済ませよ。重大な事態が起こるな」という意味になり、「道中、事なかれと祈った」のように使われます。「主義」は「(もち続けている)考え・方針・態度」。従って、「事なかれ主義」で「何事もないことを『よし』とする方針・考え」ということになります。
【どんな性格?「特徴」】
「事なかれ主義」への理解を深めるために、「事なかれ主義」の人たちは、どのような特徴があるのか、その性格を見ていきましょう。
■自分の意見をもたない、主張しない
■周囲の思惑に流されることが苦ではない
■争いを好まない
■保守的である
■毎日を平穏無事に過ごせれば、それがいちばんだと思っている
■チャレンジ精神に欠けがち
■野心をもたない、上昇志向がない
【ビジネスシーンでの言動あるある】
「事なかれ主義」の人たちは、その性格故に、ビジネスシーンではどのような行動に出る(もしくは出ない?)のでしょうか。
■リーダーに柔順
■指示されるまで動かない
■ミーティングでの発言が少ない
■議論が白熱してくるとスッと存在感を消す
■トラブルを見て見ぬふりをする
■リスクのある案件は引き受けない
■何事に対しても当事者意識が薄い
■昇進よりも安定を選ぶ
■強い相手に対しては、常に自分が折れて丸く収めようとする
【「類語」「言い換え」表現】
■類語
・事大主義
小国が礼をもって大国に仕えることから転じて、自分の信念をもたず、支配的な勢力や風潮に迎合して自己保身を図ろうとする態度や考え方を指します。「事大主義」を「些細なことを誇大に騒ぎ立てる」という意味での誤用も見られますので、注意しましょう。
・日和見(ひよりみ)主義
一定の原理・原則にとらわれず、事の成り行きをうかがって、どちらでも自分の都合のよいほうにつこうとする態度をとることを「日和見主義」と言います。これは「事大主義」にも言えることですが、「事なかれ主義」との共通項は、「自己保身」や「消極性」ですが、「日和見主義」や「事大主義」のほうが戦略的ではありますね。
・平和主義
「平和主義」は「平和を至上の価値または目標として追求しようとする立場」のこと。「最終的に」衝突のない事を望むのが「平和主義」です。これに対し、「目先の事案」で衝突がないことを望むのが「事なかれ主義」。「事なかれ主義」には「揉め事が起こるくらいなら黙っていよう」といった「先送り」の姿勢が垣間見えます。
■言い変え表現
・穏やかな性格
・争いを好まないタイプ
・保守的
・控えめ
・二の足を踏む
・尻込みする
【「対義語」は?】
「事なかれ主義」の対義語はわかりますか? 少し難しいですね!
・進取果敢
「進取」は「自ら進んで物事に取り組むこと」。「果敢」は「決断力に富み、物事を思いきってする様子」。「進取果敢」は「自ら物事に取り組み、決断力に富み大胆に突き進むこと」を表します。自分から行動し、問題を解決していく積極性を意味する言葉です。
【「英語」で言うと?】
「事なかれ主義」をずばりひと言で表す英単語はありませんが、[avoid conflicts and troubles]というフレーズで表現することができます。直訳すると「争いやめんどうなことは避ける」。あるいはひと言で「厄介な問題」や「いざこざ」、「混乱のもと」を表す[complication]を使うことも可能です。
・He tries to avoid conflicts and troubles. (彼は対立や揉め事は避けようとする)
・He just wants to avoid complications.(彼は、ただただめんどうを避けたい一心だ)
***
「事なかれ主義」はビジネスシーンだけでなく、プライベートでも発揮されます。例えば結婚までに解決すべき問題を先送りするパートナーや、自分に降りかかっているトラブルに目をつぶり、解決しようとしない友人など…。「事なかれ主義」の人は、自分が責任を取りたくないあまり、問題自体をうやむやにしようとする傾向にあるようです。結果的に小さな不満の芽が大きなトラブルに育ってしまう可能性も。いさかいを好まない穏やかな性格は美点ではありますが、「先送りグセ」「逃げグセ」がついてしまうと、周囲との信頼関係も築けません。忙しい毎日、自分が「事なかれ主義」に陥っていないか、改めて振り返ってみてはいかがでしょうか。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『プログレッシブ和英中辞典』(小学館) /『ランダムハウス英和大辞典』(小学館) /『世界大百科事典』(平凡社) :