『Precious』本誌のほか、ファッション誌を中心に人気スタイリストとして活躍する望月律子さん。望月さん自らがコーディネートしてくれるファッションレンタルサロン「Allons-y(アロンズィ)」のオーナーでもあります。本連載ではサロンでひとりひとりと対話するなか望月さんが実感した、大人の女性のファッションの悩みにこたえるべく、今求められているおしゃれアイデアや着こなしをご提案します。

第114回は、「スモーキーカラーワンピ」にクローズアップします。「つい手に取る、グレーや黒のベーシックカラーワンピースは、素材やデザインにもよりますが、小物やヘアメイクも含めてコーディネートしないと地味に見えてしまい物足りない印象にも。そこでおすすめしたいのが、くすみカラーのワンピースです」(望月さん)ご自身によるコーディネート実例&解説とともにご覧ください。

 
望月 律子さん
スタイリスト
(もちづき りつこ)雑誌『Precious』ほか、ファッション誌を中心に活躍中。リアリティと程よいトレンド感を備えたスタイリングは働く大人から高い支持を得ている。2021年秋にファッションレンタルサロン「Allons-y(アロンズィ)」をオープン。著書『望月律子のBASIC THEORY』(ワニブックス)が好評発売中。

■1:決して悪目立ちしない!絶妙な華やぎ感で大人気の「マスタード」

ファッションニュース_1,大人コーデ_1,ワンピース_1
少量の黒で切れ味をプラス。

「サロンでとても人気のあるマスタードカラーのワンピース。ベージュの延長のような感覚で纏えるうえ、ブラックを選びがちなドレスアップシーンでひときわ”おしゃれ見え”します。落ち着き感がありながら、華やかさもキープ」(望月さん)

本連載にも頻繁に登場する一着。絶妙な華やかさが大人のおしゃれ心をくすぐります。

「難しそうに見えるカラーのワンピースですが、ややフォーマルな場にも黒のジャケットを羽織ればきちんとした印象に。ニットやスカートではなく、あえて面積の大きいワンピースで取り入れる意外性も新鮮です。とはいえ決して華美ではないので、安心して纏えます。バッグはワンピースと同系色で異素材のタイプを選び、洒落感を演出しました。くすみカラーなら色を揃えてもしつこくなりません」(望月さん)

■2:抜け感を添えて今っぽく着こなす「ディープレッド」

ファッションニュース_2,大人コーデ_2,ワンピース_2
モダンなジュエリーでさりげなく装いを盛り上げて。

「肩パッドが入ったベルスリーブ…と着た際の華やかさは抜群ですが、難易度もやや高いデザイン。鮮やかすぎない深い赤を選ぶことが取り入れやすさのポイントです」(望月さん)

フェミニンでドラマティックな印象の一着は、一見おしゃれ上級者向けにみえますが、彩度の低いカラーなら落ち着き感も加わり、ハードルがやや下がるよう。

「ただ合わせる小物には注意が必要です。ゴールドなど華やかなアイテムを選ぶと、ともすれば”バブリー”なムードになってしまうので、かごバッグで抜け感を添えました」(望月さん)


人気スタイリストの望月律子さんに、大人の着映えが叶う「ちょっとしたおしゃれのコツ」を指南いただく連載。第114回は「スモーキーカラーワンピ」にフォーカスしました。

ドレスアップシーンに華を添えるカラーワンピース。ハッと目を引く存在感は欲しいものの、悪目立ちしていなか不安で落ち着かない……。そんな人はぜひスモーキーカラーを選んでみては。定番の黒よりも洒落感を演出しやすい、大人にちょうどいい色味を味方に、新鮮なドレスアップをお楽しみください。

●この企画で掲載しているアイテムは望月さんのレンタルサロン「ALLONS‐Y」でレンタル可能です。

望月さんのInstagramにもご注目ください!

思わず「真似したくなる! 」着こなし提案がたくさん見られる、望月さんのインスタグラムも好評です。ぜひフォロー(ユーザー名:ritsukomochizuki)して、日々のスタイリングの参考にご活用ください。

Instagram

望月さんのコーディネートアドバイスもスタート!

リクエストを多くいただいたコーディネートアドバイス(完全予約制・1時間)がスタートしました。現在HPより予約受付中。Zoomでのアドバイスも可能です。
料金:1名/¥11,000、2名以上/1人¥5,500(MAX 3名まで予約可能)

問い合わせ先

Allons-y(アロンズィ)

関連記事

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
黒石あみ(小学館)
WRITING :
神田朝子