「傍迷惑」ってなんと読む?「そばめいわく」ではありません!

明日・3月22日は『さくらねこの日』です。公益財団法人どうぶつ基金が制定した記念日で、3月の季節感と3(さ)くらねこ22(にゃんにゃん)」の語呂合わせで、覚えやすい日付が選ばれたようです。「さくらねこ」とは不妊手術済みの目印として、耳先を桜の花びらの形に少しだけ切った「さくら耳」を持つ猫を指します。同法人では、行政による動物の殺処分ゼロを目指し、野良猫のTNR活動(トラップ=捕獲・ニューター=不妊手術そしてさくら耳に・リターン=元の場所に戻す)を支援しています。

TNR活動によって不妊手術を受けた目印の「さくら耳」を持つ「さくらねこ」。
TNR活動によって不妊手術を受けた目印の「さくら耳」を持つ「さくらねこ」。

TNR活動に取り組む自治体やボランティア向けの、猫の無料不妊手術チケットの発効も行われていますので、ご興味のある方はアクセスしてみてください。猫は長きにわたって人間の「傍(かたわ)ら」にいる歴史をもつ動物…ということで、本日は「傍」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「傍注」ってなんと読む?

「傍注」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「本文のわきに書き添えた注釈」のことです。

<使用例>

「この用語はちょっと専門的だから、傍注を付けたほうが読者に親切だと思うわ」

かな5文字です。
かな5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 傍注(ぼうちゅう) です。

「そばちゅう」ではありませんよ!
「そばちゅう」ではありませんよ!

「傍」は、音読み「ボウ」と訓読み「かたわ(ら)」が常用漢字としての読み方なのですが、「傍(そば)」という訓読みも認知度が高く、かつ、字を理解しやすい読み方のせいか、「そばちゅう」など、自己流の読み方による誤読があるようです。「傍注(ぼうちゅう)」が正しい読み方です。

さて2問目にまいりましょう。

【問題2】「傍迷惑」ってなんと読む?

「傍迷惑」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「まわりの人が迷惑すること。また、そのさま。近所迷惑」などの意味です。

<使用例>

「路上で大声で喧嘩をするなんて、大人げないし、傍迷惑よ」

かな6文字です。
かな6文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 傍迷惑(はためいわく) です。

「傍」の表外読み(常用漢字表に掲載されない読み方)に、「はた」もございます。

「傍(はた)」は、「わき。そば。ちかく」という意味で使われ、ポピュラーな言い回しに「傍目(はため)から見る」「傍(はた)で聞いていれば」などがございます。「傍迷惑(はためいわく)」…大人として避けたい行動ですね。

*** 

本日は、3月22日『 さくらねこの日 』にちなんで、「傍」という字の入った日本語から、

・傍注(ぼうちゅう)

・傍迷惑(はためいわく)

の読み方、言葉の背景についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(小学館)/日本記念日協会ホームページ/どうぶつ基金ホームページ/『漢字ペディア』(日本漢字能力検定協会)/photo AC
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱