【目次】

「黒」で引き締めシックに見せて


爽やかな水色シャツを引き締め、メリハリを付けてくれる「黒」。きりっとしたカラーを添えることで、シックな印象を実現しましょう。

程よい肌見せがアクセント

 

トップスとパンツのシンプルコーディネートは、発色のよい水色シャツがアイキャッチになって物足りなさを解消できます。さらにシャツのボタンをラフに留め、裾に動きをつけながら肌見せして立体感を獲得。端正な黒レザーのベルトとバッグを投入し、クラスアップを実行。

水色と鮮烈な赤を差し色にする

 

ウエストがくびれたジャケット、微光沢感のあるフロントスリットスカートを選び、黒でまとめた上下がのっぺりしないように調整。爽やかな水色シャツをちらりと覗かせ、清潔感をプラス。鮮烈な赤のルージュとバッグが華やかさを添えます。

ミニワンピース風にアレンジ

 

ビッグシルエットのシャツを、ミニワンピース風にアレンジしたケンダル・ジェンナー。好印象な水色のストライプならヘルシーさが際立って。端正な黒のボストンバッグとローファーを投入し、爽やかなカラーを引き締めて都会的にまとめました。

水色シャツを小さく効かせるだけで見違える

 

オールブラックコーディネートは、ツヤのある小物を頼りにしてのっぺり見えるのを阻止。さらにタートルニットとジャケットのあいだに水色シャツを挟むだけで、黒のなかに奥行きが生まれます。モードなブラックも、どこか親しみやすい印象に。

「白」なら軽快にまとまる


水色シャツには、爽やかな「白」がぴったりです。明るくクリーンな配色ならぱっと華やぐことができ、軽快さをアピールすることに成功。

仕上げの肩掛けニットがポイント

 

ドライな質感の白ワイドパンツをプラスし、水色シャツの清涼感をアシスト。引き締め役には、黒よりも強くならないブラウンを採用して優雅さをキープ。仕上げにパンツとおなじ白のニットを肩に引っ掛け、立体感と洒落感を倍増させました。

親和性の高いストライプ模様をセレクト

 

水色と白の配色と相性がよい、ストライプ柄のシャツを使って清々しく。甘いフレアスカートも、脱力感の宿るローライズにこだわりつつ、黒レザー小物でかりっと締めれば大人の理想とするバランスに着地。

肌見せして軽快さを引き立てる

 

ハーフパンツとフラットサンダルのコンビを使って、水色と白の軽快さを後押し。緩やかに広がる形のパンツなら、気になる太もも周りをカバーでき、ぺたんこシューズでもしっかりスタイルアップが叶います。

瑞々しいシャツには白パンツがお似合い

 

きらきら輝く水面のような水色サテンシャツには、やっぱり爽快感のある白パンツがしっくり。混じりけのない真っ白を指名して、キレのよさを意識すればスタイリッシュなムードを両立できます。

「グレー」スタイリッシュさを演出


青と白の中間色である水色と、黒と白の中間色である「グレー」は相性がよいです。洗練された印象のグレーをプラスして、水色シャツをスタイリッシュに着こなして。

肌見せして切れ味よく整える

 

グレーの色味を変えたクロップドタンクトップとカーゴパンツのアクティブなコンビに、水色シャツをふわっと重ねて躍動感を演出。スタイリッシュな配色と肌見せが切れ味として作用。

クールな配色で清潔感を漂わせる

 

ボタンをしっかり留めて生真面目に着こなしたシャツに、チェック柄スカートを合わせトラッドに。水色とグレーのクールな色合わせが清潔感を際立てます。白スカートをインに仕込んだことが洒落感に繋がって。

チャコールグレーならハンサムな面持ちに

 

チャコールグレーで統一したカットソーとパンツに、シャツとジャケットを重ねてハンサムな着こなしを堪能。水色と白の清涼カラーのおかげで、スタイリッシュさはそのままにぱっと華やぐことに成功。

「ベージュ」柔和な配色で上品に


爽快感のある色で、もともと好印象な水色シャツ。柔らかな「ベージュ」を合わせると上品さが倍増します。しなやかさを意識した、程よいフェミニンが心地よいコーディネートをピックアップ。

色味をわずかに変えて小気味よく

 

クラシカルなベージュトレンチコートに、それよりも薄い色味のパンツを合わせ、セットアップ風スタイルを作っていたエルザ・ホスク。色調を揃えた水色シャツを仕込み、透明感を放って。ボタンをラフに留め、お腹周りに三角ゾーンを出現させればキレのよい表情に。シャツよりも濃いキャップを投入し、穏やかなメリハリを授けました。

小技を効かせ単調にさせない

 

ベージュのスカートとパンプスがあれば、水色シャツの上品さがアップ。Iラインのスカートがスマートな印象を叶えます。スカートのウエストを折りつつ、印象的なベルト使いでひねりを加えモード心を刺激。

コートをベルトマークしてメリハリシルエットを形成

 

水色のビッグシャツとベージュトレンチコートのワントーンコーディネートは、コートを共布ベルトでウエストマークしてメリハリシルエットを形成するとぼんやりしません。爽やかで上品な着こなしに、辛口な黒レザー小物をプラスして抑揚をつけました。

「ブラウン」落ち着いた大人らしい表情へ


穏やかな「ブラウン」を水色シャツに合わせ、落ち着いた大人らしい印象を獲得。水色の柔らかさはそのままに、程よい引き締め効果が手に入るメリットも。

モードなチアフルコーディネートをメイク

 

親しみやすい水色シャツは、ロングスリーブデザインに更新してモダンさを両立。目を引くトップスには、コンパクトな形のミニスカートがマッチ。プレーンな水色と相反するブラウンのスエード素材が立体感をクリア。

柄×柄もうまくまとまる

 

ストライプシャツとチェックパンツの柄ON柄コーディネートは、水色とブラウンの配色に任せて上品さを意識するとごちゃついて見えません。間隔が狭めのストライプ模様なら扱いやすく、好バランスに着地。

ビターなブラウンを投入して奥行きを生み出す

 

水色シャツとブルーストレートジーンズの、クリーンな装いを披露したアレクサ・チャン。褪せたような加工が無骨なビターブラウンレザージャケットを重ね、対比をつければ奥行きが生まれて絵になります。さらにリズミカルに見せるべく、ベージュのスエードバッグをオン。

「カーキ/グリーン」爽やかなアースカラーコーデを作る


青空や水面を想わせる水色に、草木を連想させる「カーキ」や「グリーン」をプラスして、爽やかなアースカラーコーディネートをメイク。ナチュラルな配色だから、インパクトのあるアイテムを迎えるのが着映えの鍵に。

清楚さを両立したミリタリールック

 

ポケット付きのシャツとカーゴミニスカートのユーティリティな着こなしは、水色とカーキの配色にして清楚さを両立しながらミリタリーなムードを加速。ふっくらとした黒ロングブーツが重厚感を足してくれるから、きりっとスタイリッシュにまとまっています。

カモフラージュ柄を重ねインパクトを出す

 

水色とグリーンのナチュラルな色合わせは、ストライプシャツとカモフラージュ柄ジャケットのレイヤード術でインパクトを生み出し、物足りなさを解消。ワイドデニムパンツが抜け感をプラスしてくれるため、スタッズシューズを盛り込んでもトゥーマッチになる心配がなし。

明るいカラーでまとめ気分を高めて

 

まとうだけで気分が高まるような、水色シャツとパステルグリーンセットアップのコーディネート。ショート丈のジャケットと白サンダルがキレのよさに貢献し、ポップというよりもむしろスタイリッシュさを印象付けられます。

「ネイビー/ブルー」清々しい配色で爽やかに


「ネイビー」そして「ブルー」という同じ仲間のカラーを合わせ、水色シャツの爽やかさを底上げ。ワンカラーでも間延びしないテクニックを拝見。

シルバーアクセサリーとネイビー小物がマッチ

 

シャツとデニムパンツの王道きれいめカジュアルは、クリーンな水色を頼りに清潔感を後押し。黒のベルト、ネイビーのバッグとパンプスを差してバランスよく引き締め。水色の涼感を引き上げるシルバーアクセサリーが好アクセント。

シュガーレスなシャカシャカ素材が好作用

 

存在感たっぷりのサーキュラースカートを迎えることで、水色とネイビーの清楚なコンビに迫力を宿して。ふんわりスカートも、シャカシャカとしたシュガーレスな素材のおかげで格好よさを引き立てることに成功。

セットアップをあえて着崩してみる

 

細かなチェック柄が扱いやすいくすみブルーのセットアップは、シャツを腰に巻いてあえて着崩すと新鮮な印象に。繋がりがよくなるよう、トップスは水色シャツをセレクトし調和の取れた着こなしを完成させました。

マイクロミニスカートがお利口に整う

 

チアフルなマイクロミニスカートは、ノーブルなネイビーを選び、さらに水色シャツを掛け合わせてグッドガールな面持ちへ。抜け感漂うかごバッグ、スパイシーなアニマル柄パンプスのように、テイストミックスな小物術で表情豊かに。

「カラー」イエロー、ピンク、レッドを活用


水色シャツは主張が強すぎず、クリーンさを演出してくれるアイテムです。ぱっと目を引く「カラー」を合わせても、好印象な水色シャツのおかげでポップに傾きません。イエロー、ピンク、レッドを掛け合わせた実例をお届けします。

イエローは水色とトーンを合わせて

 

ベージュやホワイトの延長感覚で使えるクリームイエローのスカートを選択し、水色シャツとの一体感を意識。シャツの裾をラフにインして、こなれ感をアピール。フラットサンダルで足元をリラックスさせ、エフォートレスな空気感をまといました。

発色のよいピンクとなら水色の面積を抑えめに

 

ぱきっとした高発色のピンクパンツと水色シャツでもくどくならないのは、黒ニットをレイヤードして水色の面積を抑えめにしているから。千鳥格子柄のコートとストレートパンツが相まると、エレガントにまとまります。

ボールドな赤と合わせモード感たっぷりに

 

単体でもインパクト十分な赤ニットワンピースを着用していた、ヴィクトリア・ベッカム。さらに水色シャツを仕込んでカラーブロックにし、モード感を倍増させると上級者なオーラが漂います。こっくりビターブラウンパンプスで、品のよさを意識しているのがさすが!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香