着物用の絹の反物を使ってスーツがつくれるのか。あるいは、西欧のウール生地を用いて着物が縫製できるのか……。この試みに答えたのが、フランス有数の生地メーカー「ドーメル」である。
フランスを代表する生地メーカーが魅せる日本の伝統文化
「ドーメル」が伝える日本文化の魅力
1858年、日仏修好通商条約が調印され、今年で160周年となる。それを記念し、7月から来年の2月まで、Japonismes2018を開催。パリ市内を中心に、20を超える会場において展覧会や舞台公演など、日本の文化や芸術を紹介する。そのひとつが、「ドーメル」の生地でつくった着物である。
自社で織り上げた『15 POINT 7/フィフティーン・ポイント・セブン』という生地を、着物づくりの専門店で着物に仕立て上げた。15,7ミクロンのウールだけを厳選したしなやかな質感の『15 POINT 7』は、通年で楽しめる生地であり、浮き出た細かい織り柄や、さらりとした感触が絶品である。この着物づくりが企画された当初、絹の反物が主流の着物づくりで、ウールの生地の縫製ができるのかどうか懸念されたが、薄く織り上げた『15 POINT 7』は、絹用の細い針で十分に対応できたのだ。
今回の製作を機に、初めて着物を着用した「ドーメル」の5代目当主でありC.E.O.を務めるドミニク・ドーメル氏は、「まるで侍になった感覚です。スーツの着用では感じられない、お腹の底から湧き出る力を感じます」と印象を語った。
男性用に製作したのは、着物と羽織の2種類。ふたつ合わせて約8mの生地を用いた。スーツに換算すれば、約2着強の生地量となる。『15 POINT 7』の生地を贅沢に使い、着物に仕立て上げると、張りと流れるようなシルエットを表現する。鮮やかなブルーでインパクトがあるうえ、見事に着物になじむ色合いである。
最近、周囲の洒落者たちの間から、日本人が世界の檜舞台で装うべき服は、スーツではなく、着物ではないかという声がよく聞こえてくる。趣味人として、スーツを楽しむという選択肢のほかに、スーツの生地で仕立てた日本の伝統的なたたずまいが漂う着物で、あらためて大人の粋をアピールするべきではないか。
問い合わせ先
- TEXT :
- 矢部克已 エグゼクティブファッションエディター
Twitter へのリンク