【目次】
「合う色」は?
グレーのワンピースは無彩色なので、色合わせに悩むことなくコーディネートを組めるのが魅力です。そのため、振り幅を広げられるのが高ポイント。まず最初に、ベーシックカラーを合わせた着こなし実例をお届けします。
「黒」で引き締めぐっと大人顔へ

黒とグレーは相思相愛の配色です。グレーのワンピースに黒小物を投入することで、引き締めを実行。愛らしいチェック柄のワンピースを選んでも、落ち着いた色合わせだからこそ甘くなりすぎず、大人らしく着地。
「白」合わせで穏やかなコントラストを授けて

白と黒のようにぱきっとせず、優しいコントラストがつく白とグレーの組み合わせ。フィット感のある白タートルネックトップスに、グレーのニットキャミソールワンピースを重ねしなやかさを獲得。
「グレー」でスタイリッシュさを盛り上げて

シルバーのように無機質で格好良い印象のグレーのワンピースに、同じグレーを重ねればスタイリッシュがぐんとアップします。ジャケットはオーバーシルエットを選んで脱力感を宿し、こなれ感を獲得。
「ベージュ」で統一感を出しながら上品さを確保

グレーとベージュはいずれも中間色になるので、ニュアンスを漂わせることができ洒落た印象にまとまります。さらに優雅なベージュがあるからこそ、無彩色のグレーのワンピースも上品な表情に。
「ブラウン」であたたかみをプラスして

グレーのワンピースにブラウンを組み合わせると、温度がプラスされ親近感を演出することに成功します。グレーと黒のモードフェミニンな装いも、ブラウンバッグがあれば単調にならず好都合。
「ネイビー」なら好印象

ノーブルなネイビーを合わせることで、好印象なグレーのワンピーススタイルを完成させて。シックな色合わせになるので、見本のように肌見せしてメリハリをプラスしたり、カラーバッグを添えるとキャッチー。
「カーキ」で洗練を宿す

もともとクールな印象のグレーは、カーキを合わせることで辛口ムード漂う洗練の装いへ。フェミニンなワンピースがあるからこそ、しなやかさを両立することに成功します。
「アウター」羽織りやコートの重ね着で立体感アップ
ここからは、グレーのワンピースに羽織りやコートといった「アウター」を重ねた着こなしをご紹介します。単体でも素敵なワンピースですが、重ね着することで立体感を高めましょう。
無骨なレザージャケットで格好良く味付け

Iラインが上品なグレーのワンピースに、あえて無骨な黒レザージャケットを重ね、フェミニンよりも格好良さを引き立てて。足元にも同じ黒レザーのロングブーツ、そしてシルバーネックレスを投入し、モダンな装いをコンプリート。
ブライトカラーの小物でぐっと華やぐ

プリーツ加工が効いたグレーのAラインニットワンピースには、黒のジャケットがお似合い。オーバーシルエットならこなれ感を醸すことができます。モノトーンの着こなしに、はっと視線を奪うブライトカラーの小物を加え華やかさを手に入れて。デコラティブなゴールドジュエリーもラグジュアリーな印象に貢献。
ニュアンス配色で透明感を放って

歌手のアシュリー・ロバーツは、微光沢感のある淡いグレーのワンピースでエレガントな印象をゲット。ワンピースのカラートーンに馴染ませるように、グレージュのチェスターコート、クリームホワイトの小物をプラスし透明感を演出。
グラデーションは前面に明るい色を持ってきて

ワンピースとチェスターコートをグレーでリンクさせ、黒のブーツを合わせたモードフェミニンスタイル。グラデーションスタイルは、前面に明るいトーンを持ってくるとぱっと華やかな印象にまとまります。
黒を基調としてシックにきめる

リラックス感のあるグレーのニットワンピースに、黒アイテムを投入し引き締めを実行。オーバーショルダーのロングコートやワークブーツを合わせ、都会に似合うシックな装いを完成させて。
「靴」を変えて印象チェンジ
足元にもってくるアイテムを変えるだけで印象が変わるグレーのワンピース。ここからは、合わせたい「靴」をご紹介します。カジュアルやきれいめなど、導きたいテイストに合わせて靴を変えてみてくださいね。
「スニーカー」でカジュアル気分を堪能

カジュアルでコンフォートな雰囲気にするのなら、やはり「スニーカー」はマスト。落ち着いた印象のグレーのワンピースがあるからこそ、決してラフになりすぎないのが嬉しいです。モノトーンの装いで大人らしさを両立させて。
「パンプス」で上品さをアピール

グレーのワンピースを上品に着こなすなら、こちらのアシュリー・ロバーツの着こなしを参考にしてみて。シャツワンピースとパンプスという王道きれいめアイテムの組み合わせは、グレーとニュアンスカラー小物の配色でお洒落への探究心を満たして。
「ブーツ」でスパイスをオン

辛口フェミニンを味わえる、グレーのワンピースとブーツのコンビ。モデルのケンダル・ジェンナーは、コンパクトなグレーミニワンピースに黒レザーロングブーツを合わせ、Iラインを強調しました。
「サンダル」でレディな気分を後押し

グレーのワンピースをレディに着こなすなら、足元が華奢に見えるヒールサンダルをリコメンド。モデルのスキ・ウォーターハウスは、ホワイトのサンダル合わせで清楚さをアピール。フラットサンダルで外し、抜け感をプラスするのもおすすめです。
「ローファー」なら甘さ控えめに

ワンピースのフェミニンさはそのままに、スタイリッシュさも両立できるグレーのワンピース。足元にトラッドなローファーを投入すれば、甘さがごく控えめなワンピーススタイルにまとまります。このとき、モノトーンで構成すると格好良さがアップ。
「カジュアル」でこなれ感を演出
ここからは、テイスト別のグレーのワンピースコーディネートをご紹介します。程よく力が抜けた「カジュアル」テイストで、こなれ感漂う着こなしを完成させて。
ゆとりが着映えに貢献

グレーのワンピースに黒小物を掛け合わせた、クールな配色の着こなし。ゆったりとしたニットワンピース、筒幅が広めのブーツを選んで脱力感をプラスすれば、あか抜けた印象に繋がります。
カジュアル小物は白を選んで軽快さを上乗せ

フィット感のあるグレーのキャミソールワンピースは、スニーカーを合わせることで気負いない表情へ。手元には、スニーカーにマッチするコットンバッグをチョイス。小物は白で統一すると軽快さが高まります。
タイダイワンピースでお洒落心を満たす

ボディラインが隠れるゆったりとしたTシャツワンピースに、ビーチサンダルを合わせレイドバックな趣を。グレー×ピンクのタイダイワンピースでメリハリを確保すれば、ラフになりすぎずちょうどいいバランスに。さらにシルバーネックレスときれいめバッグで上品さをミックス。
チェック柄×白小物で大人可愛いを実現

愛らしさがありながら、パワーショルダーでモード感を両立できるグレーのチェック柄ミニワンピースを着用していた、俳優のケイト・ボスワース。スニーカーでドレスダウンしながら、小物を白で統一することで大人可愛い抜け感ルックをコンプリート。
レザー小物で引き締め効果を倍増させる

イージーな着心地のゆったりグレーTシャツワンピースは、黒小物で引き締め。ビーチサンダルでリラックスした印象ですが、バッグともどもレザー素材を選べばシックな印象を共存させることができます。ダークカラーのペディキュアも大人らしさに貢献。
「きれいめ」フォーマルシーンにもぴったり
最後に、グレーのワンピースの魅力が引き立つ「きれいめ」コーディネート実例をお届けします。フォーマルシーンにもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
フィット&フレアなシャツワンピースで優雅に

程よいハリ感のおかげで美しいシルエットが浮かび上がる、グレーのシャツワンピースを活用。黒の細ベルトでウエストマークすれば、フィット&フレアなシルエットにさらなるメリハリが宿って絵になります。華やかさを後押ししたいので、手元には明るい白のバッグをオン。
ミニフレアワンピースにシャープな靴を添えて

ふんわりシルエットのグレーミニワンピースを愛用していた、俳優のジェニファー・ローレンス。フェミニンながらも、グレーだからこそ甘くなりすぎません。そこにシャープなポインテッドトゥパンプスを加え、意志ある佇まいへ。
Vネックならぼんやりしない

マキシ丈のグレーのワンピースは、メランジ素材でメリハリを確保。ゆったりシルエットながらも、Vネックデザインだからこそシャープさが加わってぼんやりしません。ゴールドジュエリーで華やかさを、白ローファーで軽快さをプラスすればパーフェクト。
Iラインワンピース×華奢小物できれいめに

ノースリーブのIラインワンピースで、優雅さを強調したモデルのシャーロット・マッキニー。細ストラップの黒サンダルで華奢な足元をメイク。バッグもコンパクトなサイズ感を選ぶと、全体がすっきりとして好バランスです。
コートの上からベルトマークしてしなやかに

歌手、俳優のジェニファー・ロペスは、グレーのシャツワンピースに黒コートを重ね、上品さを印象付けました。コートの上からベルトマークすると構築的なシルエットになり、しなやかにまとまります。小物もきれいめで統一し、一体感をつくってて。
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香