機能美あふれる「ベージュ×黒」で脚を長く、足先を小さく

19世紀のファッションの常識を覆し、ジャージー素材の服や、リトルブラックドレスを生み出したガブリエル・シャネルが、15年のブランクを経て、パリモードに復帰したのは、1954年のこと。現在、私たちが愛するキルティングバッグやツイードジャケットといったシャネルの名品は、その直後から次々に誕生しています。  

1957年に発表された「バイカラーシューズ」もそのひとつ。ベージュにトウだけを黒く切り替えたスリングバックシューズです。当時、靴は単一色が主流でバイカラーは画期的。その快適な履き心地と美しさ、昼夜を問わず映える上品さが、女心をとらえたのです。

そこには3つのメリットがありました。肌色になじむベージュで脚を長く見せること。黒のトウでつま先の汚れを目立たせず、足を小さく見せること。そしてストラップから、古くさいバックルを外し、内側にゴムを入れてフィット感をもたせたことです。60年を超える時を経て、今なお新鮮であり続けるには確かな理由があったのです。

靴[素材:ゴートスキン、ヴィスコース、ヒール:6.5cm]¥90,000(シャネル) [Precious2018年10月号074-075ページ] 
靴[素材:ゴートスキン、ヴィスコース、ヒール:6.5cm]¥90,000(シャネル) [Precious2018年10月号074-075ページ] 

ベージュ×黒の定番モデルです。スクエア気味のラウンドトウに、丸みを帯びたスクエアヒール。バックストラップはアシンメトリーになっています。さりげなく煌めくシャネルのロゴと美しいカーブを描く計算されたカッティングがポイントです。

Variation 

靴[ヒール:1cm]¥74,000(シャネル) [Precious2018年10月号75ページ] 
靴[ヒール:1cm]¥74,000(シャネル) [Precious2018年10月号75ページ] 

マドモアゼルのアイディアを引き継いで、1984年にカール・ラガーフェルドが提案したのが、バイカラーのバレリーナ。フラットシューズのなかでも圧倒的な上品さがあります。

職人たちの細やかな手仕事が名品を生み出す

75以上の製作工程が求められる「バイカラー」のスリングバックシューズは、ラグジュアリーの極み。まず、カール・ラガーフェルドとクリエイションスタジオがスケッチを起こし、細かく採寸されたデータがイタリア屈指のファクトリーに送られ、木型がつくられます。

そして最先端の技術を駆使した工房でも、基本は熟練の職人による繊細な手仕事。その技と経験がなくては、どんなに上質な素材でも、シャネルの掲げる美しさの基準に達することはできません。

  • 正確に切り出される型紙。/©CHANEL
  • レザーを職人の手作業で木型に取り付ける。/©CHANEL
  • ヒールに付ける羨望のCCロゴ。/©CHANEL

マドモアゼルが愛した男性ファッションがヒントに

マドモアゼルが考案した服の数々が、紳士服からアイディアを得ていることは、よく知られています。バイカラーの靴も、男性のレジャーシューズからアイディアを得たものでした。1920年~30年ごろ、テニス、ゴルフ、ヨットなど、上流階級の男性たちの遊び場では、靴のつま先に黒い革があてられて、汚れが目立たないようにしてあったのです。その実用性とかっこよさを、マドモアゼルが女性のパンプスに取り入れ、都会的に解釈したといわれています。

  • 1937年、バレエダンサー、セルジュ・リファールの肩の上で微笑むマドモアゼル。当時すでに、足元には底厚でつま先が黒い、カジュアルなサンダルを履いていたのがわかります。Ph/Jean Moral?Brigitte Mora

※掲載した商品の価格はすべて税抜です。

問い合わせ先

PHOTO :
戸田嘉昭・小池紀行・宗髙聡子(パイルドライバー)