ビブグルマンにも選ばれた「餃子歩兵」、2種類の餃子のみで銀座に進出
「餃子女子」なる言葉も生まれるほど、ここ数年女性の間での人気がぐっとあがっている餃子。宇都宮や浜松なども有名ですが、実は古都・京都も餃子の消費量は毎年上位なのをご存知ですか? 全国的に有名なチェーン店の創業の地でもある京都でいま一番行列をつくっているのが、祇園の「ぎょうざ歩兵」。2017年より3年連続で「ミシュランガイド京都・大阪」のビブグルマンに選ばれた京都屈指の餃子専門店です。その姉妹店の「餃子歩兵」が2018年12月、銀座にオープンしました。

こちらのお店、サイドメニューのおつまみを除いて、メインとなるのは2種類の餃子のみ。ミシュランを獲得したレストランで活躍していたシェフが日本全国を周り、1年半かけて開発した自慢の餃子を、京都同様にこちらのお店でも提供しています。
2種類のうち、ひとつはニラやニンニクを使わず、生姜を効かせた「生姜ぎょうざ」。餃子を食べた後のにおいが気になる女性や接客業の人に好評だというこちらには、味噌だれをつけるのがおすすめだそうです。
もうひとつは、ニンニク、ニラが効いたスタンダードな「ぎょうざ」。こちらにはおすすめのバランスで配合された酢醤油をつけていただきます。
いずれも薄い皮でつくられていて、京都の舞妓さんのおちょぼ口でも食べられる小さめサイズ。焼き色がついたカリカリ状に焼きあげられた薄皮の餃子は、1人前8個があっという間に消える勢いで食べてしまいます。
餃子以外のサイドメニューは、餃子の焼き上がりを待つ間にオーダーを。「肉味噌もやし」(¥450)やごま油であえたひと口サイズの「壺きゅうり」(¥350)など、自宅でも真似したくなるおつまみがそろっています。




行列対策の裏技!使ってみたい「配達」でのオーダー
店内は餃子を焼く厨房を取り囲むようにつくられたカウンターとボックス席で計16席と小さなお店ですが、オープン初日には約170名が来店し、最大で2時間待ちとなっています。

実は筆者は祇園の「ぎょうざ歩兵」のメニューを並ぶことなく食べたことがあります。それも、できたてを。
その裏技は、バーに配達してもらうこと。祇園の店舗では界隈のバーやお茶屋さんに配達してくれるサービスがあり、店舗で待っていれば配達の方があつあつの餃子を運んできてくれるのです。このサービスは、銀座店でも平日の銀座エリア限定で採用されています。
銀座で今いるお店がOKであれば、ちょっとおつまみに歩兵の餃子をオーダーしてみるのはいかが? 今後は2019年度内に都内での展開のほか、名古屋や、春頃にはパリへの出店も予定されています。

問い合わせ先
- 餃子歩兵 銀座店
- 営業時間/平日17:00~27:00(L.O.26:30) 、土曜 11:00~15:00(L.O. 14:30)・17:00~21:00(L.O. 20:30)
- 定休日/日曜・祝日
- 席数/16席
- 配達時間/18:00~24:00(ラストオーダー23:30)※月~金の平日のみ
- 配達エリア/銀座5丁目~8丁目
TEL:03-6274-6960 - 住所/東京都中央区銀座8-7-9 1階
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- WRITING :
- 北本祐子