カーディガンのおしゃれな着こなし方をまとめた記事です。レディースカーディガンを着こなすお手本を、ラグジュアリーマガジン『Precious』よりお届けします。
ボタンの留め方やはおり方を変えるだけで、オフィスで映えるきれいめスタイルも、休日のカジュアルスタイルも、多様なコーデが楽しめるカーディガン。定番アイテムだからこそ、着こなし方をアップデートして、洗練されたおしゃれを楽しんでみてください。
【目次】
- カーディガンを肩掛けした、洗練された着こなし
- カーディガンのボタンを全部留めた、上品な着こなし
- カーディガンのボタンを全て外した、カジュアルな着こなし
- カーディガンのボタンを部分留めした、こなれた着こなし
- カーディガンに小物をプラスした着こなし
- オフィスにもおすすめな、きれいめなカーディガンの着こなし
カーディガンを肩掛けした、洗練された着こなし
【1】ネイビーカーディガン×ネイビーニット×ツイードスカート

ハイゲージのノースリーブニットとカーディガンのネイビーアンサンブルは、春夏ワードローブの活躍アイテム。ネイビーの糸が使われたミックスツイードスカートで、バッグや靴との色味をつなげて。ネイビーを活かした、クラシカルな上品コンサバスタイルのできあがりです。
【2】ピンクカーディガン×ピンクニット×ライトベージュパンツ

鮮やかなピンクのツインニットとベージュパンツを合わせ、颯爽とオフィスへ。今季注目のハイトーンベージュの9分丈テーパードパンツは、美脚パンツを原点とするペセリコのもの。適度なストレッチ性や後ろウエストを部分的にリブバンドにしたデザインなど、美しいレッグラインとともに着やすさも追求。春らしいピンクニットはパステル調の色味を選ぶと、ハイトーンベージュになじんで、着こなしに統一感が生まれます。
【3】ピンクカーディガン×白Tシャツ×白スカート

肩がけカーディガンとふんわりスカートでレディライクに。シネマ女優のような王道の組み合わせは、好感度が抜群。レーシーなニット素材のプリーツスカートがこなれ感をプラス。
【4】ベージュカーディガン×黒ワンピース

アメリカン・ヴォーグの編集長、アナ・ウィンターのお気に入り、カーディガン×ワンピースの組み合わせを、ベーシックな色使いで優雅かつノーブルに。肩がけスタイルの着こなしが、ベージュの聡明な印象をより高めて。
【5】ベージュカーディガン×アイボリーワンピース

繊細なカーディガンは、ワントーンスタイルをいっそうリュクスに輝かせます。気品漂うアイボリーのワンピースとともに、洗練のワントーンに。遠目でも美しいフィット&フレアのシルエットに、だれもが魅了されます。カーディガンの短めのそでとすっきりしたフォルムが、軽やかでバランスのいいスタイルに導いて。
【6】黒カーディガン×白シャツ×黒ニット×グレーパンツ

黒タートルニットに白シャツをレイヤードし、グレーのワイドパンツを合わせたスマートカジュアル。カーディガンにはそでを通さず、無造作に肩に引っかけるのが気分。ワイドパンツに太ヒールのブーツを合わせて、颯爽とスタイリッシュに。
【7】グレーカーディガン×グレーニット×黒パンツ

ベージュ系ツインニットに、J.M. WESTONの白ローファーを合わせ、ハンサムな雰囲気に着こなしたデニムスタイル。ノンウォッシュのブラックデニムなら、ニットアンサンブルを合わせた定番のトラッドスタイルも、軽やかにアップデートされます。
【8】ライトグレーカーディガン×白Tシャツ×白パンツ

着こなしはそでをロールアップしたり、すそをたゆませたり。表情をつけた白Tシャツに、風合いの異なる淡色アイテムでメリハリを演出。さらに黒を少量効かせて、脱・膨張をかなえて。カラフル スタンダードの白Tシャツはそでも着丈も程よいゆとりがあり、メンズライクな雰囲気です。
【9】黒カーディガン×黒ニット×白パンツ

年齢を重ねても、知性は枯れない。新しいものを「知る」ことへの好奇心が、大人をワクワクさせて、いつまでもみずみずしさを保ってくれるから、静かに読書をする時間は大切にしたい。そして、女性が何かに没頭する姿は、魅力的だけれど、無防備になりがち。だからこそ、落ち着いたモノトーンや優美なレースで、きちんと女らしさが映える装いを。
【10】ベージュカーディガン×ベージュニット×レッドスカート

ポップな柄が軽やかに浮かび上がる、スイス伝統の「サンガレン・エンブロイダリー」のレーススカートを投入。ハリのある素材で、贅沢な分量感のAラインのシルエットが動くたびに揺れるスカートは、シンプルなベージュのニットと合わせるだけで印象的に仕上がります。
カーディガンのボタンを全部留めた、上品な着こなし
【1】黒カーディガン×黒スカート

メタルボタンがアクセントのカーディガンとデニムスカートを合わせた、上品に着映えるブラック・コーディネート。クルーネックのカーディガンは、シルクブレンドのしなやかさが女らしい逸品です。鮮やかなブルーで彩られたバッグは、程よい収納力がありながら、『ガンチーニ』モチーフがグラフィカルに艶めき、着こなしの要になってくれます。
【2】黒カーディガン×黒パンツ

立体的なボタンが輝く、ドルマンスリーブのカーディガンとワイドパンツのコーディネート。エコファーのレオパードバッグで、大人の遊び心をトッピングして。
カーディガンのボタンを全て外した、カジュアルな着こなし
【1】ベージュカーディガン×ライトベージュニット×白パンツ

永遠の美人配色「ベージュ×白」で颯爽と。ワイドめの白パンツを合わせ、人気配色を今の気分に。アメリカン・ヴォーグの編集長、アナ・ウィンターに倣って、首元にはボリュームパールを。
【2】ピンクカーディガン×黒ニット×黒スカート

艶やかなピンクをシックな黒に合わせて、小粋な「いい女」に。カーヴィーなスカートとコンパクトなVネックのカーディガンで、王道の美人バランスが完成。インナーも黒に統一して、シックな華やぎを深めて。
【3】ライトグレーカーディガン×デニムワンピース

凹凸感のあるリブ編みが今らしい、ウエスト位置に配したボーダー柄が印象的なライトグレーのカーディガンは、目線を自然に集めてスタイルよく見せてくれるのが優秀。デニムワンピースに合わせると、全体がトーンアップして軽やかさが加速! ビッグトートとブロックヒールサンダルで、はつらつとしたモード・カジュアル感も意識。
【4】ライトベージュカーディガン×白Tシャツ×カーキパンツ

白Tシャツにボレロ丈カーディガンをON! 着丈のバランスで遊んで、お仕事シーンとは違うパンツスタイルを楽しんで。
カーディガンのボタンを部分留めした、こなれた着こなし
【1】ピーチベージュカーディガン×白Tシャツ×ベージュパンツ

ピーチベージュのカーディガンと白Tシャツに、軽やかモードなベージュ×白×ブラックのプリントパンツを投入。コントラストの強い配色も、小さめの幾何学柄なら上品な印象。サングラスとバッグ、靴…と黒を縦にちりばめれば、すっきりとした統一感が生まれて。
【2】ベージュカーディガン×白ブラウス×ネイビーパンツ

ベージュのカーディガンはパンツできりっと着こなすと、聡明なかっこよさが手に入ります。ウエストマークの着こなしで、はつらつとした美バランスに。カーディガンのボタンを留めて、女らしいくびれを演出。縦ラインを強調するセンターシームパンツが、全身のバランスアップを完成させます。
【3】ピンクカーディガン×黒ブラウス×黒スカート

カーディガンのボタンを留める着こなしで、上品モードなイメージに。サークルモチーフのレーススカートが、おしゃれな存在感を発揮。
【4】黒カーディガン×白パンツ

ブラウス感覚で端正に着こなして、ワイドパンツに合わせれば、かっこよくて女らしい着こなしが完成します。
【5】柄カーディガン×白ブラウス×グレーパンツ

辛口シンプルなシャツとスポーティなパンツ、ヴィンテージライクなカーディガン…。大人の余裕で自由なミックステイストを楽しんで。Vゾーンから前立て、ポケット口、そで口に配したラインがシルエットを引き締める効果を発揮。
【6】レッドカーディガン×グレーコート×黒スカート

動くたびに艶やかなレザーが揺れる、着映え度満点のドラマティックなスカート。鮮やかなトマトレッドのニットを合わせ、メリハリの効いた素材使い&配色にすることで、さらに美人度をアップさせましょう。
カーディガンに小物をプラスした着こなし
【1】ブラウンカーディガン×細ベルト×白シャツ×白スカート

手編みの温もりを感じさせるブラウンのローゲージカーディガンに、きりっと白シャツ&オフ白のタイトスカートを合わせた、人前で話すときを想定したスタイリング。
【2】ピンクカーディガン×スカーフ×ネイビーパンツ

ピンクのニットカーディガンにデニムを合わせ、バッグをクロスボディにした華やかなパンツスタイルです。
【3】グリーンカーディガン×細ベルト×白カットソー×ベージュパンツ

白カットソーに、コットン、リネン混のニットカーディガンとパンツを重ねたスタイリング。鮮やかなグリーンの小物を重ね、ニュアンスのある休日スタイルに。
オフィスにもおすすめな、きれいめなカーディガンの着こなし
【1】ピンクカーディガン×白ワンピース

カーディガンとパールネックレスの、同系色の華やぎハーモニーが、大人の余裕とかわいさをアピール。ボディラインをまろやかに包むタンクワンピースとレイヤード。レセプションなどの場にも映える、端麗なスタイルです。
【2】ライトブルーカーディガン×白シャツ×グレーパンツ

メタリックで品よく外すプレッピースタイル。淡いブルーのカーディガンや端正なグレーパンツというシンプルな組み合わせに、スカーフをコンパクトに巻きいて華やぎ感を出したスタイリング。
【3】パープルカーディガン×黒ワンピース

小さなそでがほんのり愛らしい、ストレッチウール仕立ての細身ワンピース。シルエットを生かして、肌触りのよいカシミアシルクパープルのカーディガンを肩がけ。さらにネックレス、時計、バングル…シルバーの輝きをちりばめて、クールな抜け感をプラス。
【4】レッドカーディガン×ライトベージュブラウス×グレーパンツ

淡いベージュの着こなしに投入し、品よく健康的な美人効果を満喫。カーディガンは手作業によるリンキング(ニットの接ぎ合わせ)によって型くずれしにくい。
【5】ベージュカーディガン×ベージュニット×白スカート

縦ラインを強調しつつ、体にしなやかにフィットするリブニットのアンサンブルは、肌に心地よいコットン100%。大人っぽいサンドベージュに、カーキ色の大きめボタンが小粋なアクセントに。さっと肩がけして、大人の余裕で着こなしたい。
【6】白カーディガン×ブルーストライプシャツ×ネイビーパンツ

遠目にはスカートのようなネイビーパンツにブルーのシルクトップスと白ニットを合わせて、好感度の高い清涼配色をエレガントに。そこに、ひんやり輝くジュエリーや辛口ウォッチを効かせて、クール&ラグジュアリーに仕上げるのが大人の流儀です。
【7】レッドカーディガン×レッドニット×黒パンツ

細身パンツとはいえ、春夏に黒が多めのバランスは重く見えがち。ボトムインしたプルオーバーにスカーフで華やかな立体感を授けたり、カーディガンの肩がけで動きを出したり、と目線を上に導いて。
【8】黒カーディガン×黒ニット×ベージュスカート

クルチアーニといえば、上質なニットウエアで名高いブランドですが、実は、ニットに合わせるコーディネートアイテムにも隠れ名品がひそんでいます。今季は、着こなしに女らしいこなれ感を生み出す、ベージュのスエードスカートを発見! 旬のタイトシルエットで仕立てたスカートは、ラップデザインで足さばきもよく、快適な着心地です。タイト&フィットが基本のクルチアーニのニットスタイルにはもちろん、オンオフを問わず、さまざまな装いで活躍必至のアイテムです。
【9】グレーカーディガン×白ブラウス×グレースカート

グレーのカーディガンに、白ブラウスをコンパクトに上までボタンを留め、グレーのひざ下丈タイトスカートと合わせたワントーンの着こなし。都会的な雰囲気をまとったマノロ ブラニクのヒール靴や、知的に見えるメガネを合わせて、凛と美しく。
【10】白カーディガン×白ニット×ベージュスカート

艶めく柄スカートは、いかに抜け感を加えるかが洗練の決め手。スエードローファーで辛口に。