伊勢丹新宿店メンズ館が3月16日、全館リモデルオープンした。メンズプレシャス・エグゼクティブファッションエディターの矢部克已が、「進化するファッションストア」の全貌をリポート。初回は5階フロアのメンズテーラードクロージングだ。

 

「モノを得る場所」から「時を過ごす場所」へ

ドレスウエアのトップレンジの着こなしを華々しく展示している。
ドレスウエアのトップレンジの着こなしを華々しく展示している。
バイヤーの山浦勇樹氏(左)の案内でフロアを隅々までチェック。
バイヤーの山浦勇樹氏(左)の案内でフロアを隅々までチェック。

 2003年、伊勢丹新宿店メンズ館が誕生して以来、幾度となくリモデルが続けられてきた。まだ、メンズ館がグランドオープンする前の、内装工事が終わっていないころから同店を取材している私は、リモデルの度に空間が変貌するのが楽しみだった。そして今回も、時代の空気を読み解いた、仕掛けのある空間をつくり上げた。

 5階フロアに向かった。2017年にも改装した5階だが、そのイメージを踏襲しながら、「モノを得る場所から、時を過ごす場所」をテーマにリモデル。各ブランドの違いやアイテムが一層見やすくなった印象だ。

 改装のキーワードは3つある。

改装のキーワードは「マーチャンダイジング」「スケルトンの工房」「新しいラウンジ」

 まず、MD(マーチャンダイジング)。世界最高峰のブランドを集積することを主眼に置き、職人技が隅々にまで行き届く、巧みな服づくりを続ける「アルチザン」を選りすぐった。

たとえば、「チェーザレ アットリーニ」「キートン」「イザイア」「リヴェラーノ&リヴェラーノ」「アルフレッド リフージョ」といった5つのブランドで構成したプレゼンテーション。スーツやジャケットのコーディネートから、その巧みな仕立てや美しいラインを見せるだけではなく、この春夏のスタイルで注目の爽やかなベージュ系を提案。ドレスウエアのトップレンジとなるブランドの着こなしを華々しく展示する。

 その他のブランドでは、「アントニオ パニコ」「ダルクオーレ」「オラツィオ ルチアーノ」「チャルディ」といった服好きをも唸らせるナポリ勢がそろう。シャツやタイでは、「ボリエッロ」や「セブンフォールド」など、伝統的な技を駆使したものづくりを得意とする実力派のブランドが棚を飾る。

 ふたつめは、なんと『スケルトンの工房』だ。「サルトリア ラ スカーラ」のサルトである山口信人さんの仕事が、ガラス越しに見渡せる大胆な工房をつくった。本来、職人の仕事はアトリエでひっそりと行われるものだが、あえて服づくりの仕事を披露する狙いが面白い。

実際、私がナポリなどのサルトリアの取材に行くと、いつも裁断台の前に陣取ってマエストロたちの仕事を観察する。一般の人にも、手際のよいプロの仕事がここでは直に見ることができるのだ。さらに、ガラス越しからだけではなく、ひと言声を掛ければ、工房のなかに入り、本当に眼の前で仕事を拝見することもできるそうだ。

 フロアに並ぶ世界最高のブランドの服が、実際にはどのような仕立てになっているのか、知りたくなることもあるだろう。その一端を『スケルトンの工房』で見せる仕掛けは、まさに画期的である。

こちらが『スケルトンの工房』。山口信人氏の手仕事をガラス越しに眺めることができる。
こちらが『スケルトンの工房』。山口信人氏の手仕事をガラス越しに眺めることができる。

ここなら紳士服を深く理解できる

大理石のカウンターが鎮座するラウンジ。天井からスクリーンを下ろし、映写された作品を鑑賞することも可能。
大理石のカウンターが鎮座するラウンジ。天井からスクリーンを下ろし、映写された作品を鑑賞することも可能。
カウンターの背後にはオーダー用のゲージがずらりと並ぶ。
カウンターの背後にはオーダー用のゲージがずらりと並ぶ。

 3つめが、ラウンジの新設である。大理石を使ったカウンターもつくられ、まるでホテルのバーで一杯やっているようなシックな場所に変化した。しかも、限られたメンバーだけということではなく、服を選びに来たときや、あるいは5階にふと足を運んだときに気軽に立ち寄れる、オープンな場所としている。新しいラウンジでゆっくりと過ごせるなんて、贅沢な時間である。

 ラウンジには、大きな鏡を配置したふたつのフィッティングルームに加え、もうひとつ、個室にもなる広々としたフィッティングルームも備える。カウンターにいるのもよし、気に入ったスーツを試着するのもよし、まるでプライベートな空間にいるように楽しめそうだ。

 カウンター向かいの棚には、ファッションやカルチャー関係の写真集や書籍も並んでいる。何冊か気に入った本を選び、ページを繰りながら、スーツの着こなしのアイディアにするのもいい。さらに、天井に収納された大きなスクリーンをスルスルと出して、映画やビデオなどを映写できるようにもなった。企画次第だろうが、テーマを決めて、ファッションの参考になる名画の鑑賞会などが開催されるかもしれない。

今回のリモデルでは山浦氏のアイディアがふんだんに盛り込まれているという。
今回のリモデルでは山浦氏のアイディアがふんだんに盛り込まれているという。

 16年前、メンズ館がオープンした頃は、何よりも買い物をすることが楽しみだった。今も当然、買い物が目的ではあるが、5階フロアを練り歩いていると、単に買うことだけが楽しみではないような気がした。この場にいることで、これまで感じなかった「スーツの舞台裏に潜む情報」を得られるようになったからだ。ブランドの明快な見せ方、大胆に開示した工房、くつろげるラウンジ。それぞれを味わうことで、紳士服を深く理解できる仕組みになっている。

 実体験をもって、上質な服に触れられる。5階のフロアは大胆に進化したのだ。

問い合わせ先

関連記事

この記事の執筆者
ヴィットリオ矢部のニックネームを持つ本誌エグゼクティブファッションエディター矢部克已。ファション、グルメ、アートなどすべてに精通する当代きってのイタリア快楽主義者。イタリア在住の経験を生かし、現地の工房やテーラー取材をはじめ、大学でイタリアファッションの講師を勤めるなど活躍は多岐にわたる。 “ヴィスコンティ”のペンを愛用。Twitterでは毎年開催されるピッティ・ウォモのレポートを配信。合わせてチェックされたし!
Twitter へのリンク
PHOTO :
永田忠彦(Quarter Photography)
MOVIE :
永田忠彦(Quarter Photography)