「究極の片思い」を描いた恋愛小説『愛がなんだ』が待望の映画化!

映画『愛がなんだ』
映画『愛がなんだ』

猫背でひょろひょろのマモルに出会い、恋に落ちた瞬間、テルコの世界はマモル一色に染まり始める……。まっすぐな片思いの末に、テルコが下した思いがけない決断とは? 

平凡なOLテルコの“究極の片思い”を描くパンチのきいた恋愛小説『愛がなんだ』が映画化され、2019年4月19日(金)から公開予定。その原作者・角田光代さんに、映画のこと、そして現代の日本の恋愛事情について語っていただきました。大人女性への恋愛アドバイスも必読です!

原作者・角田光代さんにスペシャルインタビュー!映画の感想は?現代の日本の恋愛事情とは?

全力疾走で一方通行の恋を駆け抜けるヒロイン・テルコの日々が、お洒落に描かれているのが印象的な、映画『愛がなんだ』。テルコとマモルがお風呂に入って髪を洗いっこする「キュピーごっこ」などは、憧れのデートシーンとして早くも話題を集めています。原作者の角田光代さんに、映画の感想や現代の日本の恋愛事情を伺いました。

——小説『愛がなんだ』のテルコはあまりお洒落な女性としては描写されていませんが、映画では可愛らしいヒロインです。角田さんは、テルコの映画での描かれ方を観て何を感じましたか?

テルコを含めて映画に出ている人たちが、小説とは違いみんなきれいだったのがうれしかったです。小説そのままだと暗くなったり下世話になったりする可能性があった。そうならなかったのは、役者の方々の清潔感が大きいと思います。

テルコのシーンで特に印象に残ったのは、スミレへの嫉妬をラップ調で歌うところ。可愛らしくて軽やかでいいなぁ、と感じました。このシーンは、小説ではテルコの“黒さ”が出ていましたが、映画では対照的にテルコの精神的な品の良さみたいなのが強調された。「ああ、テルコはどう頑張ってもスミレのことが嫌いになれないんだな」と、映画を観ながら私もつい感情移入してしまいました。

原作ではカッコ悪い設定のマモルを演じたのは、イケメン俳優の成田 凌さん。
原作ではカッコ悪い設定のマモルを演じたのは、イケメン俳優の成田 凌さん。
終電がなくなれば当たり前のようにマモルの部屋に泊まる。そんなラブラブの蜜月時代もやがて終わる。
終電がなくなれば当たり前のようにマモルの部屋に泊まる。そんなラブラブの蜜月時代もやがて終わる。
映画では爽やかでほのぼのするテルコ(岸井ゆきの)とマモル(成田 凌)の恋愛シーンがたくさん!
映画では爽やかでほのぼのするテルコ(岸井ゆきの)とマモル(成田 凌)の恋愛シーンがたくさん!

——2017年に『月と雷』が映画化された際には、「書いていて大嫌いだった泰子も智も直子も、映画で観たらみんな好きだ。みんな愛しい」というコメントを寄せていらっしゃいます。『愛がなんだ』の登場人物に対しても、執筆中はあまり好意をもっていなかったのでしょうか?

はい、テルコもマモルも大嫌いでした!(笑) 特にマモルは本当に嫌な男です。でも映画では、成田 凌さんの好演もあって、マモルがただの嫌な男で終わらなかった。彼の弱さまできちんと出ていたので、映画のマモルなら結構好きです。

——小説『愛がなんだ』を発表されたのは2003年と15年ほど前のこと。この間にスマホによりコミュニケーションの仕方が変化してと、私たちを取り巻く環境が変わってきています。恋愛事情にも変化があると考えていますか?

「恋愛しなくなっている」とよく言われていますが、若い人を中心に本当にそうなのだろうなと実感していますね。大学生と話すと、「恋愛どころじゃない」という言葉を結構聞くので。

岸井ゆきのさんがヒロインを熱演。「ただかわいいだけじゃ成立しないという複雑なヒロイン像を体現できる力のある女優だった」と、今泉力哉監督はコメント。
岸井ゆきのさんがヒロインを熱演。「ただかわいいだけじゃ成立しないという複雑なヒロイン像を体現できる力のある女優だった」と、今泉力哉監督はコメント。

——マモルから電話があればどこにいようと駆け付け、平日の朝いきなり「動物園に行こう」と言われると余裕で会社を休む。ついに会社をクビになっても、これ幸いとばかりにマモルの家の雑事を嬉々としてこなす……。小説でも映画でもテルコは恋愛一筋、恋愛最優先です。こんなテルコが希少とばかりに、若い世代が恋愛をしない背景には何があると?

10代20代の若い人たちには、みっともないことをしたくないという思いがあるのかもしれません。加えて、テルコのように相手によって自分がなくなっちゃう感じが嫌だとか、あるいは面倒臭いことをしたくないというのもあると思います。一方、30代以上は、まったく恋愛が必要ないタイプと恋愛を積極的に楽しむタイプにはっきり分かれる印象がありますね。

——前者の恋愛がまったくご無沙汰な大人女性に対して、何かアドバイスやメッセージはありますか?

恋愛は無理にしなくてもいいのではないでしょうか。例えば、三浦しをんさんのエッセイや小説を読んでいると、「恋愛なんてあんまり必要ない」とある説得力をもって書かれていて、その通りではないかと思えてくるんです。私自身は「皆、本当は恋愛に興味があるのにないふりをしている。誰もが恋愛したいに決まっている」と、ずっと思っていました。

でも色々な方と話したり三浦さんの影響もあって、今は恋愛に本当に興味がないし人生の優先事項じゃない人がいるのだなと考えが変わりました。恋愛のほかに楽しいことがたくさんある、という人生もあるのだとつくづく思います。

——なるほど。そういう人にとって、恋愛小説とはどういう意味をもつのでしょうか。

人ごととして読むのではないでしょうか(笑)。でも、『愛がなんだ』のような主人公が好きな人に振り回される痛い小説ではなく、もっとキレイな、主人公の恋が成就するようなストーリーを好む気がします。

——小説でも映画でもテルコのマモルに振り回されっぱなしの様子を見て、「好きな人に尽くしすぎた」「まったく相手にされていないのに追いかけすぎた」等、自分のイタイ恋愛を思い出してテルコと自分を重ね合わせる人も多いと思います。友人の葉子はテルコに対して「悪いこと言わないからやめときな、そんな俺様男」と助言します。角田さんがもし、テルコのように好きな人に振り回され続けている人にアドバイスをするとしたら? 

これは仕方ないですよね。葉子のようにやめろと言っても、きっとその人はやめないでしょうし。そうですね……応援はもちろんしないですし、関係を疎遠にするかもしれません(笑)。

自由奔放で我が道を行く葉子を軽やかに演じたのは、深川麻衣さん。
自由奔放で我が道を行く葉子を軽やかに演じたのは、深川麻衣さん。

——小説でも映画でも、家臣が止めないからといって付け上がりどんどん残虐な行為をする中国の王様のエピソードが出てきました。恋愛に置き換えると、つまり相手をつけ上がらせる人、振り回される人にも責任はある?

それは多かれ少なかれあるかもしれません。ただ、振り回されている人が“尽くす”という性格なわけではないんですよね。相手によって急に女王様のようになったりとか、出方は変わる。映画に「関係性が決まっちゃうよ」という台詞があったように、その人の性質ではなくてその人と相手との関係性によって主従が決まってしまうのだと思います。

裏を返せば、関係性が変われば主従も変わるので、もし尽くしてしまう自分が嫌なら、相手をさっさと変えることではないでしょうか。

——とはいえ、テルコほどでないにしろ、一度誰かを好きになるとそう簡単には手放せないと悩む女性も多いと思います。彼女たちにアドバイスするとしたら? 

繰り返しになりますが、パートナーとの関係性で、“自分が好きではない自分”になってしまっているときは、相手を変える方がいいと思います。それを自分に言い聞かせること。私自身、過去を振り返ると、30歳のときは自分が年だなと思っていたけれど、今思うととても若かった。30代の恋愛相手なんて一生の相手でない可能性が大。そこから何回も変わるっていう軽い相手かもしれない。そういう気持ちをもってみてはいかがでしょう。

——恋愛の関係性においては、どちらかの愛情が強すぎるのはNG。愛情の釣り合いをうまく取ることが大切、と一般的に言われています。関係性の釣り合いが取れている、とはどういう状態だと思われますか?

何をもって釣り合いを取れているとするかですよね。私は若いときは、それこそ「たくさん電話した方が弱い」とか「デートに誘った方が弱い」と考えていたのですが、そんなことどうでもいいと感じるときがあって。そのときが多分、イーブンなのではないかと思います。

マモルが恋に落ちる超個性的な年上の女性・すみれを、江口のりこさんが好演。
マモルが恋に落ちる超個性的な年上の女性・すみれを、江口のりこさんが好演。

——映画では、テルコとマモルの関係性ではテルコの想いばかりが強い。そして、とうとう……とラストシーンが衝撃的! という観客の声が多いですね。

私自身とても驚いたので、ぜひ原作を読んだ方にも観ていただきたいです。このシーンを通して、「テルコはマモルになりたかったんだ」というのがよく伝わったと思います。「その人になりたい」というのも恋の始まりであることがある。いろいろな恋があるのだな、と映画を見て改めて思いましたね。

——相手と同化したいという気持ち。それも恋だと?

はい。一般的に使われている「恋」というワードは、男女が出会ってデートを重ねて好きになっていって……というイメージの“正しい恋”を指しがちで、そこからポロポロとこぼれ落ちる気持ちを拾いきれていない面があると思います。「これは本当に恋だろうか、執着じゃないか」「ちょっと普通じゃない恋をしているかもしれない。正しい恋ではない」など、私も昔は考えたことがありましたが、こういう諸々の気持ちをひっくるめて恋なのだと思いますね。

そして、“正しい恋”にあまりこだわらなくてもいいと思います。「電話をした方が負け」と考えてしまうのも、“正しい恋の姿”というのが自分の中にあってそれに囚われてしまうからなのではないでしょうか。


『愛がなんだ』に描かれているのは、若者たちの恋。しかし、大人の女性も、タイトルの通り「愛って何だろう」と考えてしまうような作品に仕上がっています。パートナーと、友人と、あるいはひとりでもジワジワと楽しめる恋愛映画です。お見逃しなく!

角田光代さん
作家
(かくた みつよ)1967年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒。1990年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。1996年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、1998年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、2003年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、2005年『対岸の彼女』で直木賞、2006年『ロック母』で川端康成文学賞、2007年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、2011年『ツリーハウス』で伊藤整文学賞、2012年『紙の月』で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、2014年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞受賞。最新作は古典訳の『源氏物語』(上・中巻まで発売中)。映像化された作品も多く、近年は社会派の小説も多数発表。2003年刊行の『愛がなんだ』は純度100%の恋愛小説として注目を集めた。
『愛がなんだ』
2019年4月19日(金)からテアトル新宿ほか全国公開
マモちゃんからの着信には秒速で対応、呼び出されると残業もせずにさっさと退社。平日デートに誘われれば余裕で会社をぶっちぎり、クビ寸前。大好きだし、超幸せ。マモちゃん優しいし。だけど。マモちゃんは、テルコのことが好きじゃない……。角田光代のみずみずしくも濃密な片思い小説を、“正解のない恋の形”を模索し続ける恋愛映画の旗手、今泉力哉監督が見事に映画化。
監督:今泉力哉  原作:角田光代『愛がなんだ』(角川文庫刊) 脚本:澤井香織、今泉力哉 出演:岸井ゆきの、成田 凌、深川麻衣、若葉竜也、片岡礼子、筒井真理子、江口のりこ 
公式サイト 配給:エレファントハウス ©︎2019映画「愛がなんだ」製作委員会   
この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
WRITING :
高橋京子
EDIT :
石原あや乃