立ちはだかる壁を破って自分らしい働き方を実践する日本人女性の「働き方」改革
ラグジュアリーマガジン「Precious」では、2004年の創刊以来、世界で活躍するキャリア女性たちの「今」を毎号追いかけ、彼女たちがどのように仕事や人生を輝かせているのか?を見続けてきました。
仕事への情熱や楽しむ気持ちなど、15年間変わらないものがある一方で、働く場所や時間などの制限がはずれ、「働き方」は今、大きく変わってきています。
10日間連続で、時間、場所、職種などにこだわらない、柔軟で自由な発想の働き方を実践している女性の仕事術を、毎日お1人ずつ紹介してきたこのシリーズも今回でラスト。未来の「幸せな働き方」へのヒントは得られましたでしょうか?
最終回である今回は、「働き方改革」によって、圧倒的な成果をあげた老舗旅館の女将をご紹介します。
時短経営で業績を伸ばす!神奈川県の温泉旅館の女将・宮﨑知子さんが採用した働き方改革は「マルチタスク化」と「平日に宿を閉める」でした
時間に縛られず成功に導く、質を高める時間コントロール
現代はメールがいつでも飛び交い、24時間"仕事中"になることはあたりまえ。一方で、企業の多くはコンプライアンスやワークライフバランスの重視のもと、残業時間を短縮する方針も。自営業やフリーランスも、営業時間を積極的にマネージメントする人が増えています。
「従業員の気力を守るため、思いきって選んだ手段は、平日に宿を閉めることでした」と語るのは温泉旅館「陣屋」の女将、宮﨑知子さん。
由緒を大正時代にさかのぼれる老舗旅館に、週3日もの休館日を設け、完全週休2日制を導入しました。24時間・365日営業が多くを占める旅館業界において異例のことでしたが、業績は落ち込むことなく、伸びています。
この営業方針は、かつて10億円の負債を抱え、早急に黒字化を迫られていた宮﨑さんにとって、経営改革の成功後の自然な流れでもありました。
「半年後には倒産の危機のなか、2009年10月に経営改革を打ち出しました。5つの柱のうちひとつが『働き方』改革でした。当時は業務が細分化され、例えば、"厨房から重い料理を運ぶ"だけの担当者もいたのです。客室の外に届いた料理は、仲居が部屋に入れるのですが、冷めてしまうこともありました。オペレーションの改善のため、スタッフ全員があらゆる業務を行える"マルチタスク化"を進めました」
業務のマルチタスク化と完全週休2日制などの改革で、従業員の給与は1.4倍増
IT化や新しい献立の開発などの努力が実り、わずか3年で黒字化。しかし、がむしゃらに働き続けた宮﨑さんは産んだばかりの子供とも一緒に過ごせず、あるときふと、"なんのために働いているんだろう"と考えるように。
「従業員も"お客様のために"と考えるいい人ほど休みづらく、休日も部下に譲ってしまう。数日ならいいけれど、一年経てば疲れが蓄積します。改革を理解し、ともに頑張った従業員には引き続き一緒に働いてもらうため、対策が必要でした」
休日の導入などの結果、離職率は業界では平均的な30パーセントから4パーセントにまで下がり、かつて120名いた従業員は現在では半数以下の45名だが、給与はおよそ1.4倍に増えました。
「ボトムアップのない企業に未来はありません。自分で考える人と一緒に働きたい。時間をコントロールすることは、自分の人生をコントロールすること。将来は自由裁量で休暇をとれるようにしたい」とのこと。
関連記事
- PHOTO :
- 豊島正直、石川浩太郎、森本真哉
- EDIT :
- 樋口 澪(HATSU)、喜多容子(Precious)
- 取材・文 :
- 三村路子
- 取材 :
- 佐々木恵美