正解は… 1:続柄(つづきがら) 2:幕間(まくあい) 3:貼付(ちょうふ) です。

一つでも間違えていた方は、正解をしっかりご確認ください。

みなさま、正解できたでしょうか? 実に読み間違えをしやすい日本語たちです。

1の「続柄」、漢字2文字の熟語にありがちなセオリーに惑わされ「そくがら」という誤読の多い漢字です。正しくは「つづきがら」ですので、重要書類についての会話で誤読して赤っ恥!…ということのないよう、お気をつけください。

2の「幕間」とは、お芝居の幕が引かれている休憩時間を指す言葉ですが、「まくま」という誤読が大変多いようです。正しくは「まくあい」です。

3:「貼付」は、「添付(てんぷ)」と混同される例や、「はりつけ」という誤読が大変多いようです。

「添付」の意味は「付け添える」で、

「貼付」の意味は「はりつける」ですので、意味も微妙に違います。

「添付(てんぷ)」「貼付(ちょうふ)」、読み方も意味も、大人としてきちんと使い分けて参りましょう。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱