正解は… 疼(うず)く です。

身体の痛みだけでなく、心の痛みも表現できる言葉です。
身体の痛みだけでなく、心の痛みも表現できる言葉です。

「疼」という漢字の音読みは「トウ」で、「疼痛(とうつう)」などの熟語がありますね。

「疼(うず)く」以外の訓読みは「疼(いた)む」で、総じて「ずきずきした痛み」を表現する漢字です。

痛みにも、いろいろな種類がありますが、体の芯を静かに重く浸食するような痛みに「冬」という部首が使われているのは納得ですね。エアコンなどない時代、外出もままならず、寒くて体が重い、なんだか鬱々としたことを思い出す…冬のマイナス面を、病だれに合わせて表現した、趣深い漢字ですよね?

…というところで、2問目のクイズです。

【問題2】

部首に「冬」を含む漢字で、会話文を作りました。“ ”部分の漢字の読み仮名をお答えください。

<例文>

1:「お花屋さんに“柊”が出ていたわ」「もうすぐ12月ですものね」 

2:「このお茶請けの“苳”、上品なお味ね」「祖母が手作りで送ってくれるのよ」

3:「これは何というお魚ですか?」「“鮗”です。コハダが成長してこの魚になるんです」

木偏に「冬」、草かんむりに「冬」、魚偏に「冬」…なんでしょう?
木偏に「冬」、草かんむりに「冬」、魚偏に「冬」…なんでしょう?

なかなかの難問ぞろいかもしれません。3つのうち、あなたは何問、正解できますか?

次ページ 正解発表!いくつ読めた?
この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:「聖書 新共同訳 新約聖書」日本聖書協会、共同訳聖書実行委員会
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱