30年以上にわたって、ラグジュアリーブランドのアンダーウエアやルームウエアなどの製造・デザインを手がけてきた「Tanitex(タニテックス)」のプライベートブランド「Tani(タニ)」が、オリンピックイヤーである今年の春夏コレクションにて、日本人アーティストMHAK氏を起用し、人間の繋がりに触発されたユニークなプリントデザインを「Tani」のシグネチャーラインSilktouch(シルクタッチ)などに落とし込んだ。

ハイクオリティーかつ環境へも配慮したブランド

「Tani」の2020年春夏コレクションで迎える新生活

MHAK × Tani Silktouch LS Tee 39638 ¥8,200・3/4 Pants 49240 ¥9,100
Tani × MHAK Silktouch LS Tee 39638 ¥8,200・3/4 Pants 49240 ¥9,100
MHAK × Tani Silktouch SS Tee 39643 ¥6,000・Lounge Shorts 29449 ¥7,700
Tani × MHAK Silktouch SS Tee 39643 ¥6,000・Lounge Shorts 29449 ¥7,700
MHAK × Tani Silktouch SS Tee 39643¥6,000・Lounge shorts 29449 ¥7,700
Tani × MHAK Silktouch SS Tee 39643¥6,000・Lounge shorts 29449 ¥7,700
MHAK × Tani Voyage Hoodie 39652 ¥13,000・Pants 49267 ¥9,600
Tani × MHAK Voyage Hoodie 39652 ¥13,000・Pants 49267 ¥9,600
MHAK × Tani Silktouch Boxer shorts 29210 ¥3,900
Tani × MHAK Silktouch Boxer shorts 29210 ¥3,900
MHAK × Tani Silktouch Boxer shorts 29211 ¥4,100
Tani × MHAK Silktouch Boxer shorts 29211 ¥4,100

MHAKとは、アクタガワマサヒロ氏のアーティストネームであり、若い頃からデザイナーズ家具や内装、さまざまな空間に影響を受け、絵画をインテリアの一部と捉えた「空間との共存」をテーマに曲線で構築し、反復する独自の抽象表現を追求して創作活動を行っている。

作品はアメリカ、アルゼンチン、オーストラリア、イタリアなどで広く知られ、国内外のコレクターの注目を集めている。アディダスやザ・ノースフェイスなどとも協業を行っている。今回発表された「Tani」の2020年春夏のコレクションで使用された、プリントデザインは生地に織り込まれた、糸の性質を連想させ、人と人の繋がりを象徴している。オーストリアのブナの木から生成され、EU認定の環境に優しい生産プロセス(水と化学物質の90%以上を再利用)で製造された生地である「Tani」のベストセラーの「Silktouch(シルクタッチ)」と「Voyage(ボヤージュ)」ラインのアイテムにMHAKのプリントデザインを落とし込んでいる。

また、今回のコラボレーションを記念し、伊勢丹新宿店メンズ館、三越銀座店にてポップアプショップを開催する。Tani × MHAKのポップアップショップでは購入者限定のノベルティ(数量限定)を用意。「快適さ」を求める「Tani」のアンダーウエアで、新生活を迎えてみてはどうだろうか。見えないこだわりこそ、男にとって必要なステータスである。

Tani × MHAKコラボレーション記念ポップアップショップ

■:伊勢丹新宿店メンズ館B1F 肌着・靴下・ナイティコーナー
期間/2020年3月11日(水)~3月24日(火)
時間/10:00〜20:00(日曜は19:30閉店)

■:三越銀座店 5F 肌着・靴下・ナイティコーナー
期間/2020年3月11日(水)~3月24日(火)
時間/10:00〜20:00(日曜は19:30閉店)

※都合により中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。

Tani×MHAK カプセルコレクション展開店舗

3月中旬以降に、下記オンラインをはじめとする、伊勢丹新宿メンズ館、銀座三越店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京、横浜高島屋店で販売開始予定だ。

Tani オンラインショップ

問い合わせ先

TANI JAPAN / タニ ジャパン

TEL:03-6820-8240

関連記事

この記事の執筆者
名品の魅力を伝える「モノ語りマガジン」を手がける編集者集団です。メンズ・ラグジュアリーのモノ・コト・知識情報、服装のHow toや選ぶべきクルマ、味わうべき美食などの情報を提供します。
Faceboook へのリンク
Twitter へのリンク
EDIT :
安里昌悟