【第5問】和室に入退室する際、ふすまの開閉は、引手(手をかける部分)に手をかけ、一息に開閉する。
「YES」と答えたあなた、不正解です。
ふすまを一気に開閉するのは無作法とされ、NGマナーです。ふすまの開閉に関する正しいマナーを、以下にとめました。
1:ふすまの前に正座し、引手に近い方の手をかけ、まず5㎝ほど開く。
2:5㎝空いた隙間に引手側の手を差し入れ、体半分まで開く。
3:反対側の手に替え、体が通る幅まで開き、両手をついて会釈。
4:立ち上がり、下座側の足から入室。
5:入室後、ふすまに向き直り、正座。
6:開けたふすま側の手でふるまのへりを持ち、体半分まで閉める。
7:反対の手に替え、残り5㎝程度までふすまを閉める。
8:その手を引手にかけ、閉めきる。
正式なマナーはちょっと細かいですが、日本料理店のスタッフの所作を思い返せば、たしかにこの手順を踏んでいますよね? 複数人で入室する時など「正式なマナーを守るために、時間をとりすぎるのもちょっと…」と思われる際には、フレキシブルな判断があっても良いと思いますが、
「一気にふすまを開閉することだけは、NGマナー」という基本ラインは心得ておきたいところです。
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱