【第1問】「料理のさしすせそ」と言えば、効率的に調味料を入れる順番のことですが、「さしすせそ」の「そ」は「ソース」のことである。
「YES」と答えたあなた、不正解です。「そ」は「味噌」の「そ」です。
「さしすせそ」が表す調味料は、以下の通りです。
さ…砂糖
し…塩
す…酢
せ…醤油(醤油の旧表記は「せうゆ」)
そ…味噌
そう、「そ」は味噌です。
「さしすせそ」は、料理へ調味料を付加する際の、効率的な順番を表現したもの。
食材に味がしみるまでに時間のかかる「甘味=砂糖」を一番先に入れ、食材に味がなじみやすい「塩」をその後に入れます。
酢、醤油、味噌は、香りや風味を活かしたい調味料なので、長時間の過熱などで風味が損なわれないよう、基本の味付けをした後に加えます。
科学的に見ても、砂糖は塩より分子サイズが大きいので、「塩→砂糖」の順に入れると、食材に甘味が吸収されにくい、という現象が起こります。
「さしすせそ」はただの語呂合わせではありませんので、調理の際には、この手順をお忘れなく。
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱