「撫する」ってどう読むの?どんな事?あ!まさかのそちらでしたか!

みなさま、今から9年前の今日・2011年7月17日に起きた素晴らしい快挙といえばなんでしょうか?思い出せますか?

女子サッカー日本代表がワールドカップで初優勝した日です!

決勝戦の対戦相手は、それまで一度も勝利したことのなかった当時FIFAランキング1位のアメリカ。2対2からのPK戦に見事、勝利し、世界のひのき舞台でナンバーワンに輝いた雄姿に、日本じゅうが歓喜しました。

この功績から女子サッカー日本代表は、団体としては初となる国民栄誉賞を受賞。『なでしこジャパン』という愛称を知らない日本人はいなくなりましたよね?

『なでしこジャパン』は一般公募から選出された愛称ですが、スポーツの世界に「日本女性の清楚な美しさ」を意味する「大和撫子(やまとなでしこ)」のイメージを取り入れたセンスが、とても素敵です!

・・・というところで、本日1問目のクイズです。

【問題1】「撫する」ってなんと読む?

「撫する」という読み方をお答えください。

ヒント:「手でなでる。さする。」「いつくしむ。かわいがる。」という意味の言葉です。

<使用例>

「先代の社長は、社員を撫するお気持ちが強く、人望の厚い方でした。」

「撫(な)でる」にも使う漢字ですが、「なーする」「なでさーする」ではありませんよ!
「撫(な)でる」にも使う漢字ですが、「なーする」「なでさーする」ではありませんよ!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 撫(ぶ)する です。

なんと!「愛撫(あいぶ)」「慰撫(いぶ)」などに使う音読みの「撫(ぶ)」なのです。
なんと!「愛撫(あいぶ)」「慰撫(いぶ)」などに使う音読みの「撫(ぶ)」なのです。

「撫」という字は「大和撫子(やなとなでしこ)」のように訓読みでは「撫(な)でる」と読み、

音読みでは「慰撫(いぶ)」「愛撫(あいぶ)」のように「ぶ」または「ふ」と読みます。

この音読みの「撫(ぶ)」に送り仮名をつけた表現が「撫する」です。

「漢字+仮名文字」の構成ですと訓読みを連想しがちですが、

「撫する」は「供(きょう)する」「辞(じ)する」などと同じように「音読み漢字の意味」に「する」という動詞を合体させた構成です。話し言葉よりもいくぶんかしこまった表現になるので、オフィシャルな場や目上の方とのやりとりにふさわしいでしょう。

「撫(ぶ)する=なでさする/いつくしむ」という表現、大人の教養を感じさせる日本語ですので、ぜひストックしてくださいね。

さて、2問目のクイズです。

【問題2】「撓やか」ってなんと読む?

「撓やか」という日本語の読み方をお答えください。

ヒント:「弾力があってハリがある」「動きやようすがなめらかで柔らか」などの意味を持つ言葉です。

<使用例>

「『大和撫子』って、女性らしい撓やかな強さを連想させるのよね!」

「○○やか」と読み仮名2文字です。
「○○やか」と読み仮名2文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 撓(しな)やか です。

こんな難しい漢字を書くのですね!でも『大和撫子』のイメージにピッタリの形容詞ですよね!

…読めましたか?意外と正解率が低かったのでは?

「撓(しな)やか」って、日常的に使用する言葉ですが、意外と漢字が知られていませんよね?柔らかさと強さを同時に感じさせる一語で、誉め言葉にピッタリです。「撓(しな)やかな人」と言われて、嫌な気分になる人はいないでしょう。

「しなやか」という日本語は、中国から文字(漢字)が伝来する奈良時代以前から日本にあった『やまとことば』の一つだと言われています。似たような表現に「柔軟性がある」など、漢字伝来以降の日本語もありますが、

「しなやか」という『やまとことば』は「柔らかでありながら強い」というイメージが、古来から日本人の意識の中にあった…という事実を証明しています。

現代を生きる私たちも、「しなやかな大和撫子」と言われるような女性でありたいですね。

本日は『なでしこジャパン』がワールドカップで初優勝した日にちなんで、

・撫(ぶ)する

・撓(しな)やか

という難読漢字クイズをお送りしました。

 

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱