【目次】

「大人に似合う合わせ方、ポイント」は?


 

【1】「モノトーン」でまとめれば大人顔

カジュアルな印象の靴下とスニーカーの組み合わせも、万能な「モノトーン」コーディネートで取り入れれば落ち着いた印象になり、大人らしさが叶います。

【2】「きれいめアイテム」をミックス

靴下×スニーカーというアクティブなレッグコーディネートなので「きれいめアイテム」をミックスすることでクラスアップに繋げて。

【3】「靴下の丈」にこだわる

「靴下の丈」にこだわるのも、大人らしくまとめるための大切なポイント。ハイソックスだと幼い印象になり、くるぶし丈だとちらりと覗いたときに少し野暮ったい印象に…。狙い目はクルー丈とショート丈。清楚な雰囲気を高めたり、くしゅっとたゆませて立体的に導きましょう。

「白スニーカー×靴下」で軽やかに


「白スニーカー」の軽やかさ、アクティブさを支える靴下。きちんと感を備えた王道の白スニーカーに、清潔感のある靴下を合わせクリーンなムードを倍増させて。

靴下で露出をカバーすると清楚さが引き上がる

 

エアリーな素材、フリルスリーブや小花柄がフェミニンなワンピースは、黒を選べば甘くなりすぎずシックな表情に。白スニーカーでドレスダウンすれば、こなれ感と軽快さが漂います。ロゴがアクセントの白靴下で足元の露出をカバーすると、清楚な印象がぐんとアップ。

白シャツとスポーティなボトムコーデが新鮮!

 

クラシカルな白シャツを新鮮に着こなすために、スポーツミックスにトライ。スウェットパンツ、靴下、スニーカーのアクティブなボトムコーデも、ベージュと白のきれいめな色合わせなら、シャツのきちんと感にマッチさせることができます。バッグは濃いベージュを指名し、奥行きを感じさせて。

ボトムに動きをつけて単調になるのを阻止

 

慣れ親しんだモノトーンに任せて、今っぽいローライズのスカートに挑戦。白で繋いだボトムコーデは、フレアスカート、くしゅっとたゆませた靴下、サイドストライプがアクセントのスニーカーで動きをつけると単調になりません。

レギンスと靴下を重ねてアクティブさを演出

 

キャップ、ロゴスウェット、レギンスを取り入れたスポーティスタイル。グレーの靴下と白スニーカーを合わせることで、アクティブムードを引き上げて。きれいめなベージュコートでクラスアップすると、都会的に着地。

オーラ美人を叶えるニュアンスカラーコーデ

 

明るいベージュと白で織りなす、透明感のあるニュアンスカラーコーディネート。キャップやパーカ、スニーカーのスポーティアイテムを活用して、生き生きと見せて。白で繋いだパンツとスニーカーの間に、ベージュのリブソックスを効かせメリハリをアップさせました。

足元だけリラックスさせる

 

ぬくもり感じるクリームホワイトのフワフワコートに、タフな印象の黒レザーパンツを合わせ緩急のある着こなしへ。モードな装いも、靴下とスニーカーで脱力させると気張らない表情に。スニーカーは白を選ぶと身軽に整います。

「黒スニーカー×靴下」なら引き締まる


引き締め力のある「黒スニーカー」で、大人カジュアルを実現しましょう。靴下がよく映えるのは、自然と目を引く黒スニーカーがあるからこそ。

白靴下×黒スニーカーでリズミカルに

 

ちらっと覗かせた赤のアンダーウェアやブルゾンがアクティブな着こなしは、ネイビーとベージュの組み合わせで上品さを両立。白の靴下と黒スニーカーを合わせると、足元の立体感が高まりリズミカルな印象に。ぽてっと厚みのあるスニーカーがスタイリッシュさを叶えます。

オールブラックをエフォートレスに着こなす

 

シックな印象のオールブラックスタイルも、ゆとりのあるトップスとアクティブな足元コーディネートならエフォートレスな雰囲気に。靴下とサイドストライプのスニーカーを合わせれば、アクティブさが漂い黒一択でも軽やかに仕上がります。

白と黒を繰り返してバランスよく

 

ダルメシアン柄のパフスリーブワンピースと黒のチェーンバッグというレディな着こなしを、ロゴ入りの白靴下と黒スニーカーで外せばこなれ感満載。ミモレ丈のワンピースから覗く、クルー丈の靴下が好バランス。

白靴下を挟み親近感を醸して

 

無骨なレザージャケットに、スリット入りタイトスカートを合わせたシックな着こなし。外し役を担うスニーカーも黒で統一すれば、一体感を持たせることに成功。オールブラックに映える白靴下を加えると、親近感を獲得できます。

白を効果的に散らしてメリハリアップ

 

白のクロップドTとブルーデニムハーフパンツのヘルシースタイルを披露した、ヘイリー・ビーバー。サイドストライプがアクティブな黒スニーカーに、Tシャツの色とリンクした白靴下を合わせてメリハリをアップ。

足元に重厚感を宿して格好よく

 

黒を基調としたコーディネートは、プラットフォームのスニーカーと靴下で足元に重厚感を作り、格好良さを上乗せ。ミニスカートで脚を露出しているので、足元の存在感が引き立っています。さらにコートを重ね、縦長効果を加えているのもgoodポイント。

「グレースニーカー×靴下」でスタイリッシュさを演出


抜け感のあるスニーカーと靴下の組み合わせをスタイリッシュに導くなら「グレースニーカー」を選んでみて。白よりも格好良く、黒よりもニュアンスが漂うカラーが大人の余裕感を醸してくれます。

モノトーンのレッグコーディネートが効く!

 

レギンスと合わせる前提で、ジャケットはヒップを覆う丈感をチョイス。ベージュなら上品さが漂います。レギンス、靴下、スニーカーというアクティブなレッグコーディネートも、モノトーンにこだわっているからこそシックなムードを両立することに成功。

黒、深緑、チャコールグレーがハンサム

 

ミニスカートで潔く脚を露出していたヘイリー・ビーバー。クロップドトップスと靴下、スニーカーを合わせてヘルシーさを倍増。レザージャケットでクールな印象をミックスしつつ、黒、深緑、チャコールグレーを活用することでハンサムにまとめました。

水色靴下×グレースニーカーで爽やかに

 

シャツ、ニットプルオーバー、ジャケットのきれいめレイヤードスタイルは、バイカーショーツでカジュアルダウンして、さらにメリハリシルエットを出現させて。淡いブルーの靴下とグレーのスニーカーを使って足元を寒色でまとめたら、爽やかさが加わり好印象。

足元をさりげないポイントにして

 

コーディネートの主役になるからこそ、コートはバイカラーを選んで存在感を引き立てて。ライン入り靴下とスニーカーがポイントの足元コーディネートは、シックなモノトーンで構成するとカーキコートの渋さに馴染ませることができます。

小物でメリハリを効かせたワントーンコーデ

 

グレーのボアコートとスニーカー、ベージュのスウェットパンツを合わせた冬のワントーンスタイル。キレの良い真っ白な靴下を挟むと間延びしません。チェック柄ストールと黒バッグでメリハリを授ければパーフェクト。

「ベージュ/ブラウンスニーカー×靴下」上品さをひとさじ


柔和な「ベージュ/ブラウンスニーカー」で上品さを意識すれば、靴下を合わせたアクティブな足元スタイルもしなやかな印象に。大人に似合うコーディネート実例をピックアップしました。

しなやかでアクティブ、そんなバランスがフレッシュ!

 

ベージュを基調としたしなやかな着こなしは、ブルゾンやヘアバンド、アクティブなレッグコーディネートでフレッシュさをアピール。フリンジカット加工が施されたスニーカーと白のレースソックスが立体感を生み出してくれるので、ニュアンス配色でものっぺりしません。

オレンジソックス×ブラウンスニーカーでぬくもりを灯す

 

ピンストライプが知的な黒ジャケットは、オーバーサイズを選んでワンピース風に着こなすとこなれた印象に。黒に飾り気をプラスするために、鮮やかなオレンジの靴下とブラウンのスウェードスニーカーを組み合わせて。暖色の足元で、黒がメインの着こなしに温感を授けました。

やんちゃな足元で大人ストリートスタイルを作る

 

ロンTとハーフパンツのリラックススタイルは、黒レザージャケットを重ねることでかりっと引き締め。ロゴ入り白ソックスとレオパード柄スニーカーを投入し、ストリートなムードを底上げ。黒とブラウンをメインにすれば大人らしさを両立できます。

足元に明るい色を置いてバランスアップ

 

ダークグリーンのミニスカートに黒のレザーブルゾンとバッグを合わせ、スタイリッシュさを演出したヘイリー・ビーバー。ブラウンとベージュのバイカラースニーカーと白靴下で明るさを宿すと軽やかになり、バランスアップに繋がります。

スニーカーで外しつつ上品さはキープ

 

スカーフ付きのブラウンロングコートと黒ハンドバッグを合わせた、マチュアなコーディネート。程よい重厚感のあるコートをカジュアルなスニーカーで受け止めるとあか抜けた印象に着地。靴下、スニーカーをまろやかなベージュでリンクすれば、上品さを損ないません。

「カラースニーカー×靴下」で遊び心を加えて


コーディネートの差し色になる「カラースニーカー」に靴下を組み合わせ、遊び心を感じさせて。ポップに傾きすぎない、大人のための着こなし術を解説します。

オールホワイトに寄り添うグリーンスニーカー

 

センシュアルな白のスリップドレスは、スニーカーでカジュアルダウンさせるのがヘイリー流。程よくボリューミィな形のスニーカーと靴下の合わせ技で、アクティブさを高めて。さらにスニーカーの淡いグリーンが白に共鳴して、清潔感のある仕上がりに。

ブルー系と白を合わせてクリーンさを演出

 

ネイビーのジャケット、ブルージーンズ、水色とブルーのバイカラースニーカーを合わせた小気味いいワンカラーコーディネート。白のバッグと靴下を効かせると清潔感が高まります。

ダークカラーを基調として大人顔へ

 

ロゴTシャツとショートパンツ、靴下、スニーカーを合わせたスポーティスタイルを軸に、モードなビッグジャケットを重ねてテイストミックスに。深緑のボディにイエローラインが施されたスニーカーが、着映え力をアップしてくれます。

赤と白を散らしてリズミカルに誘導

 

ジジ・ハディッドもスポーティとモードを融合させたミックススタイルにトライ。ネイビーをベースにしたら、白のカットソーと靴下、赤のカーディガンとスニーカーをバランスよく散らし心地よいリズムを感じさせて。黒レザーで繋いだグローブとハンドバッグが洒落感を引き上げます。

ミュートカラーに鮮やかな赤を投入

 

アイボリーのコートにライトグレーのスウェットパンツ、カーキのバッグを合わせたミュートカラーコーディネート。黒キャップとヘッドフォンで顔周りを引き締めたら、足元には赤のスニーカーを効かせ鮮度を宿して。白靴下でくるぶしの露出をカバーすると、好バランスにまとまります。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香