「格子縞」ってなんと読む?「かくこしま」?いえいえ、おうちに一つはあるはずです!
明日、7月31日は『クールジャパンの日』という記念日です。
「クールジャパン」という言葉、2000年代ごろから使用されるようになった「海外で高く評価される、カッコいい、素敵な日本文化」というニュアンスの言葉です。2010(平成22)年には、日本政府が経済産業省内に「クールジャパン室」を設置するなど、新語としてすっかり国内で定着しましたよね。
みなさまご存知の通り、英語「cool」は「冷たい」「涼しい」のほか「格好いい」という意味で使用されます。
本日は『クールジャパンの日』にちなんで、「格好いい」の「格」という字の入った難読クイズをお送りします。
【問題1】「格子縞」ってなんと読む?
「格子縞」という日本語の読み方をお答えください。
ヒント:タータンチェック、グレンチェックなどの「チェック柄」の総称となる日本語です。
<使用例>
「無地のランチョンマットのアクセントに、同系色の格子縞のコースターを置きましょうか?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 格子縞(こうしじま) です。
チェックと言うと、なんとなく洋風な模様をイメージしがちですが、
実は「黄八丈」など日本の織物でも、古来、多くの「格子縞」が織られているのです。和の織物には「チェック柄」ではなく「格子縞(こうしじま)」という表現を使うとクールですね(笑)。
さて、2問目に参りましょう。
【問題2】「格天井」ってなんと読む?
「格天井」という日本語の読み方をお答えください。
ヒント:「角材を格子に組み、その上に板を張った天井。」という意味の言葉です。
<使用例>
「こちらの寺院でも、このお部屋は特に格式が高く、格天井が見事でしょう?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 格天井(ごうてんじょう) です。
「格天井(ごうてんじょう)」は、和建築でも格の高い部屋にしつらえられる様式で、中には板の一つ一つに細工や絵があしらわれた豪華なものもあります。「見事な格天井ですね!」という一言、さりげなく言える大人でありたいですね。
***
本日は、7月31日『クールジャパンの日』にちなんで「格好いい」の「格」という字の入った日本語
・格子縞(こうしじま)
・格天井(ごうてんじょう)
などの読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『日本大百科全書(ニッポニカ)』(株式会社小学館)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱