【目次】
- プロフィール
- 『帽子』のスタイル16選
- 『子供』たちとのショット12選
- ジョーン・クロフォードの『美貌』が分かる画像14選
- ミルドレッド・ピアースなどチェックしておきたい『映画』5選
- 『晩年』の画像2選
プロフィール

本名:Lucille Fay LeSueur(ルシール・フェイ・ルスール)
出身地:アメリカ合衆国 テキサス州
生年月日:1904年3月23日
身長:160cm
映画、テレビ、舞台で活躍したアメリカ合衆国の女優。第18回アカデミー賞にて主演女優賞を獲得した『ミルドレッド・ピアース』が代表作の一つで、80本以上の映画に出演。私生活では、生涯にわたって4度の結婚をし、5人の養子を迎える。
『帽子』のスタイル16選
帽子を被った写真がいくつも残っているジョーン。公の場でも、私生活でも帽子を愛用していました。そんな彼女の帽子スタイルを16選お届けします。
ふわふわのベレーからカーリーヘアを覗かせて

ハットと花柄ワンピースでぐっと華やぐ

当時のトレンドの細眉とベレー帽をかけ合わせて

ニットベレーとドーリーまつげで愛らしく

ワイドリブハットで横顔を美しく縁取る

存在感あるカクテルハットで視線を独り占め

ニット編みターバンで顔周りにポイントを

アートのようなヘッドピースに酔いしれて

フラワーレースを飾ったハットでオーラを放つ

三番目の夫、フィリップ・テリーと。
小さめハットをアクセサリーのように乗せて

四番目の夫、アルフレッド・スティールと。
大人のチャーミングな魅力を引き立てる

低めのクラウンがクラシカルムードを助長

ゴージャスフェザーで女優の貫禄を

ワイドブリムのハットでシックにきめて

ぷくっとフォルムのレッドハットで存在感をアピール

表情がぐっと華やぐアートなハットを活用

『子供』たちとのショット12選
うちひとりは生みの親のもとに戻りましたが、ジョーンには5人の養子がいました。そのうちの4人との微笑ましい写真が数多く残されており、まさに幸せに溢れた理想の家庭を体現しているよう。しかし、ジョーンの死後、長女のクリスティーナはジョーンから肉体的にも精神的にも虐待をされていたことを著書『親愛なるマミー』で発表し、世間を騒がせました。この回想録は、1981年に映画化されます。笑顔の家族写真たちは、すべて世間体のためだったのか… 年代順に子供たちとの写真をプレイバック。
1944年6月 長女、クリスティーナとお揃いの服で

1946年4月

1947年1月 長女クリスティーナ、長男クリストファーと

1947年7月

1949年、長女、長男、双子のシンディとキャシーと

1949年12月 『The Hasty Heart』のプレミアにて


1950年

1950年1月

1950年11月

1955年

1960年9月

ジョーン・クロフォードの『美貌』が分かる画像14選
ここからは、ジョーン・クロフォードの美貌が分かる画像を年代順にお届けします。年を重ねるごとに、貫禄とオーラが増していくばかり。
1933年5月

1934年9月

1937年

1940年




1941年

1945年

1947年

1950年

1953年

1955年

1960年

ミルドレッド・ピアースなどチェックしておきたい『映画』5選
ここからは、代表作『ミルドレッド・ピアース』など、ジョーンが出演した中でチェックしておきたい映画を4選、そしてジョーンの娘クリスティーンの回想録を映画化した『愛と憎しみの伝説』をご紹介します。
『ミルドレッド・ピアース』(1945)

ジョーンが第18回アカデミー賞主演女優賞を受賞した作品。
とある夜、地元の名士が殺される事件が発生し、彼の妻、ミルドレッド(ジョーン・クロフォード)の元夫が逮捕される。しかし、ミルドレッドは彼が犯人ではないと主張し、真相を語り始める…。
『失われた心』(1948)

早朝のLAの街中で倒れたルイーズ(ジョーン・クロフォード)は、運ばれた病院の麻酔治療によって過去を蘇らせていく。ルイーズは建築技師デイヴィッド(バン・ヘフリン)と愛し合うが、デイヴィッドの心は徐々にルイーズから離れてしまっていたのだ。
ジョーンはこの作品で第20回アカデミー賞主演女優賞にノミネート。
『突然の恐怖』(1953)

脚本家のマイラ(ジョーン・クロフォード)は、舞台リハーサルをしている俳優ブレイン(ジャック・バランス)を降板させる。そんな二人が列車で偶然出会い、結婚することに。結婚披露宴が行われるが、そこにブレインの元恋人が現れる。
『何がジェーンに起こったか?』(1962)

子役として活躍していたジェーン(ベティ・デイビス)と、かつてスターだったが事故で引退を余儀なくされた姉のブランチ(ジョーン・クロフォード)。年老いた二人は隠居生活を送っていたが、酒に溺れたジェーンが以上な行動を繰り返すようになり…。
実生活でもライバル関係だったベティとジョーンの共演で、注目が集まった作品。
『愛と憎しみの伝説』(1981)

ジョーンの死後、長女クリスティーナが著した回想録『親愛なるマミー』を映画化した作品。ジョーン役は『俺たちに明日はない』などで知られるフェイ・ダナウェイが演じた。
『晩年』の画像2選
1960年代になると、女優としての活動は減っていきます。1970年『地底の原始人・キングゴリラ』を最後に、女優業を引退し、1977年5月10日に息を引き取りました。最後に、晩年のジョーンの写真を2選お届けします。
1966年9月

1974年4月

- TEXT :
- Precious.jp編集部
- PHOTO :
- Getty Images
- EDIT&WRITING :
- 阿部芙美香