「類える」ってなんと読む?「るいえる」ではなく…「準える」の同義語です!
明日・1月28日は、一般社団法人日本電機工業会が定めた『衣類乾燥機の日』です。
冬は衣類乾燥機が活躍する季節であること、「衣類(1)ふん(2)わり(8)」という可愛らしい響きの語呂合わせから、この日が選ばれたそう。
皆さまもこの時期、日常的に衣類乾燥機のお世話になっているのでは?衣類乾燥機と言えば、繊維の種類や衣類の形状によって、乾燥に必要な時間が異なることや、置いておくとシワになってしまうのが悩ましいですが、
最近では衣類をハンガーにかけたり、タオルをラックにかけた形で乾燥できる、ボックス型の家庭用衣類乾燥機も登場しているようですよ!
本日は「衣類」の「類」という字に関する日本語クイズをお送りします。
【問題1】「類い」ってなんと読む?
「類い」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「同じ仲間のもの。似たもの。同じ種類。」という意味の言葉です。
<使用例>
「私は、虫の類いはぜんぶ苦手よ!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 類い(たぐい) です。
例文のように「○○の類い」といいえば「○○と同類のもの」「○○に類する(るいする)もの」という意味になります。
「類い(たぐい)まれな存在」と言えば、「似たようなもの・類する(るいする)ものがないほど、希少な存在」という意味になります。
さて、2問目に参りましょう。
【問題2】「類える」ってなんと読む?
「類える」という日本語の、正しい読み方をお答えください。
ヒント:「似たものをならべて比較する。なぞらえる。」という意味の言葉です。
<使用例>
「この独特のセンスと美しさをどう表現したものか…類える表現が思い浮かばないわ!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 類える(たぐえる) です。
実はこの問題も「類」の2文字の読み仮名は同じなのですが、「類える(たぐえる)」という言葉、ご存知だったでしょうか?
「類い(たぐい)まれな」という表現も誉め言葉に使用できますが、
「類える(たぐえる)ものがない」という表現も、知的な誉め言葉になります。
大人の会話で、誉め言葉のバリエーションは大いに越したことがございませんので、ピックアップしてみました。
***
本日は、1月28日 『衣類乾燥機の日』のトリビアと合わせ、
・類い(たぐい)
・類える(たぐえる)
などの読み方、使用例についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:株式会社電波新聞社ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱