「灰汁色」ってなんと読む?そまま読むと「はいじるいろ」?…まさか!
明日2月16日は、『似合う色の日』です。
一般社団法人・日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)が、「2(にあう)16(いろ)」の語呂合わせで制定した記念日です。
その人に似あう色…「パーソナルカラー」の認知度は、女性の間では特に高いと思います。『似合う色の日』には、似合う色を身に付けることで「心豊かに人生を満喫できるように」という願いが込められており、カラーリストのスキル向上も啓蒙する目的があるようです。
本日は、「色」という漢字を使った日本語クイズをお送りします。
【問題1】「灰汁色」ってなんと読む?
「灰汁色」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「黄みがかかった灰色。」を指します。
<使用例>
「『灰汁色』と聞くと名前に驚くけれど、上品なアースカラーよね。」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 灰汁色(あくいろ)です。
「灰汁色(あくいろ)」は、「野菜や肉などを煮たときに出る渋みやエグみの成分=灰汁(あく)のような色」ということです。
慣用句で「灰汁(あく)が強い」と言うと、「独特のきつさやしつこさがああり、とっつきにくい」という意味ですが、
「灰汁色(あくいろ)」は画像のような、他の色と調和しやすい色味になります。
さて、2問目に参りましょう。
【問題2】「色斑」ってなんと読む?
「色斑」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:「一様でないまだらな色のこと。」です。
<使用例>
「ホームクリーニングで失敗して、お気に入りのブラウスに色斑が出てしまったの…!」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。
正解は… 色斑(いろむら)です。
「斑」という漢字は、「色の濃淡」や「物の厚薄」があって一様ではないこと、また不揃いであったり一定ではない状態を意味します。
「色斑(いろむら)」、読めたでしょうか?
例文のような事もありますが、「タイダイ柄」のように、あえてこれを楽しむこともありますよね。
***
本日は、2月16日『似合う色の日』にちなんで、「色」という字の入った日本語から、
・灰汁色(あくいろ)
・色斑(いろむら)
など、読めそうで意外と難しい日本語の読み方についておさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱