「銅鑼焼」ってなんと読む?「どうらしょう」ではありませんよ!

明日・2月19日は、『チョコミントの日』です。

アメリカの全米菓子協会(National Confectioners Association:NCA)により『Chocolate Mint Day』と制定されていた2月19日が、日本でも『チョコミントの日』として一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録されたのは2021年(令和3年)のこと。

チョコミント愛好家がインターネットを通じて集まり、クラウドファンディングによって資金を調達し一般社団法人・日本記念日協会への登録申請が行われた経緯があります。現代的コミュニケーションツールが駆使されたことによって生まれた、という背景も興味深い記念日ですね。

『チョコミントの日』には、「チョコミントの魅力をより多くの人に伝えることで、チョコミントで盛り上がれる日にしたい」との願いが込められているそう。

本日は、「甘いもの」に関連する日本語クイズをお送りします。

【問題1】「銅鑼焼」ってなんと読む?

「銅鑼焼」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:金属製の打楽器に似た形状の和菓子を指します。

<使用例>

「私は銅鑼焼には一家言あって、名店と呼ばれるお店の商品は一通り試したわよ!」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 銅鑼焼(どらやき)です。

みなさまご存知、丸く焼いた2枚の生地にあんをはさんだ、素朴な和菓子です。
みなさまご存知、丸く焼いた2枚の生地にあんをはさんだ、素朴な和菓子です。

『ドラえもん』の大好物としてもおなじみですね。

漢字表記が「銅鑼焼(どらやき)」なのは、このお菓子の形状が、

桴(ばち)などで叩くことで音が出る金属製の打楽器「銅鑼(どら)」に形状が似ていることに由来します。

さて、2問目に参りましょう。 

【問題2】「甘井」ってなんと読む?

「甘井」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「おいしい水がわく、飲料水になる井戸。」または「才能ある人のたとえ。」を意味する言葉です。

<使用例>

「彼女のクリエイティビティはまさに甘井のごとし、よ!」

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に!!
正解は↓に!!

正解は… 甘井(かんせい)です。

正解できましたか?

「甘」という字は「甘い(うまい)」とも読み、単純に糖分を含んでいたり甘味がついている状態のみならず、「おいしい」ことも意味します。

「甘井(かんせい)」は「美味しい水がわく井戸。」を指し、転じて「(おいしい水が湧き出るかのように)才能がある人」のたとえとしても使われます。

大人の会話では、誉め言葉の語彙数が多いに越したことがございませんので、「甘井(かんせい)」も、ぜひ、ストックなさってくださいね。

*** 

本日は、2月19日『チョコミントの日』にちなんで、「甘いもの」に関連する日本語から、 

・銅鑼焼(どらやき)

・甘井(かんせい)

などの読み方をおさらいいたしました。 

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:National Confectioners Associationウェブサイト/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱