今日は、「ご配慮いただき~」や「配慮が行き届いた~」など、ビジネス文書でもよく使われる「ご配慮」についてのレッスンです。相手の「配慮」に対する場合と、こちらの「配慮」をさす場合で、この単語を含んだ敬語文は異なります。それでは「配慮」の意味から見ていきましょう。

【目次】

自分や身内のことでも「ご配慮」と言う?
自分や身内のことでも「ご配慮」と言う?

「ご配慮」とは?「読み方」と「意味」

■まずは「配慮」を分析!

読み方ですが…「配慮」を「はいりょ」以外に読むほうが難しいですね。

意味は「心を配ること」「心づかい」、また『日本国語大辞典』には「心配」とも書かれています。読んで字のごとくで、同辞典で「慮」は【思いめぐらすこと。心配り。思考】とあり、「配」には「くばる」や「分けくばる」という意味と、「調和する」「組み合わせる」という意味が。「配慮」は相手を慮っての行動に使うのです。  

■「ご配慮」は誰に対して使う?

基本的には上位の人、ビジネスシーンなら上司や取引先などに使います。同僚や目下の人、仲間内などに対して「ご配慮」という尊敬表現を使うと慇懃無礼となり、失礼にあたります。同等以下の人には1対1では使わないと心得て。ただし「共用スペースですので、使用時間にご配慮くださいますようお願いします」のように、不特定多数に向けてはOKです。

ビジネスではどんなシーンで「ご配慮」を使う?

それではシーンを想定して、どんな場合に使うとスマートなのかを見てみましょう。

■1:「先回りして助けてくれたとき」

■2:「事前にリスク回避してくれたとき」

■3:「失念していたことをカバーしてくれたとき」

■4:「お願い事を遂行してくれたとき」

■5:「気を配ってほしいとき」

■6:「念を押したいとき」

■1から■4は受けた配慮に感謝を表し、■5と■6は配慮してほしい場合に。「先回り」や「事前」「カバー」などはまさに「配慮」の為せる技ですね。また、「~してください」と行動を直接示すより、「ご配慮ください」のほうがスマートです。

「ご配慮」のスマートな「例文」 10選 

■1:「ご配慮くださいましてありがとうございます」

■2:「貴殿のご配慮のおかげをもちまして、滞りなく終了いたしました」

■3:「こちらの不手際につきましてご配慮いただき、誠に恐縮です」

■4:「多大なるご配慮に感謝の言葉もございません」

■5:「〇〇様のご配慮、痛み入ります」

■6:「行き届いたご配慮に感激しております」

■7:「何卒ご配慮いただけますようお願い申し上げます」

■8:「できる限りのマスク着用や、手洗い・手指消毒の徹底、ソーシャルディスタンスを保つなどのご配慮をお願いしております」

■9:「この度は私どもの配慮が足らず、申し訳ございませんでした」

■10(NG例):「お間違えのないようご配慮ください」

■5の「痛み入ります」は、恐縮するほど感謝していると強調したい場合に。

■10の「ご配慮ください」は、実は敬語としては不適切! 「~ください」は命令形を丁寧に言い回したものなので、一方的な印象を与えてしまうのです。この場合は「お間違えのないようご配慮いただけますと幸いです」が正解「~よう」は希望を表す際に丁寧な表現にしてくれる、敬語上手に欠かせないマジックフレーズなので憶えておきましょう。

「ご配慮」を言い換えるなら? ワンパターンにならない表現

「心配り」「気遣い」「ご考慮」「思いやり」「ご厚情」「ご高配」「ご温情」「お心づくし」「ご愛顧」「骨折り」

「ご配慮」は、どんなシーンでも、誰に対しても、相手を慮る気持ちを表します。日本語は、それを言い換える言葉が多数ある美しい言語。ビジネスシーンで使う際も「ご配慮」一辺倒ではなく、その状況に最もふさわしい言葉を選んで使いたいものです。

■「ご配慮」を、ある状況で相手によって言い換えると…

最後に、設定した状況での相手による言い換えを見てみましょう。

感謝を伝えるより、お願いしなければならない状況のほうが敬語は難しもの。例えば、約束していたミーティングのすぐ後に来客の予定が入ってしまい、ミーティングが長引くと困る、という場合だと…。

・取引先に

〇月〇日〇時からお時間をいただいておりますお打ち合わせにつきまして、大変恐縮ですが△時までに終了するよう、ご配慮いただけますと幸いです。

・上司に

〇月〇日〇時からの打ち合わせの直後に、××様が来社されます。打ち合わせが△時までに終了するよう、ご配慮いただけますようお願いいたします。

・同僚に

〇月〇日〇時からの打ち合わせの直後に、××様の来社予定が入りました。△時までには打ち合わせが終了するよう、ご配慮のほどよろしくお願いします。

 

同じ「ご配慮いただき」や「配慮願いたい」ケースでも、相手によって言い換えることが肝心。そして、言い換えは可能だということを本日は学びました。

***

相互で「ご配慮」し合ってこそ、円滑な人間関係が築けるというもの。ビジネスシーンにおいても同様、気持ちのいい敬語表現はあなたの株を上げてくれるはずです。敬語は慣れることが大切です。毎日ひとつずつでもコツコツ積み重ねていきましょう!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
『日本国語大辞典』(小学館)/『ビジネスですぐ使える 語彙力が身につく本』(三笠書房)/『大人なら知っておきたい モノの言い方サクッとノート』(永岡書店) :