「肉醤」って何と読む?「にくしょう」ではありません!

明日・7月29日は、『筋肉を考える日』という記念日です。

食用プロテイン粉末などを製造・販売している企業が制定、一般社団法人日本記念日協会に認定されている記念日ですが、日付の選定理由がしゃれています。

「29(肉)日が(筋)金曜日になる日」。思わず膝を打ってしまいますね(笑)。

『筋肉を考える日』には、

健康な生活に欠かせない筋肉の材料として、タンパク質(プロテイン)が必須であることを知って、日常的に摂取してもらいたい…という願いが込められているそう。

健康的な食生活や、適度な運動について見直す1日にしてみてはいかがでしょうか?

本日は、「筋」「肉」という字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「筋鉄」ってなんと読む?

「筋鉄」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「堅固に補強するための細長い金属。」「比喩的に、体や思想などを支えて強固にするもの。」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「彼は筋鉄入りの硬派だから、浮ついた素振りで近づくと、逆効果になるかも…。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 筋鉄(すじがね)です。

※「筋金(すじがね)」とも表記します。
※「筋金(すじがね)」とも表記します。

「筋」という字、「キン」という音読みのイメージが強いですが、訓読みは「すじ」です。

また、「鉄」という字には「かね」「くろがね」という訓読みがございます。

「筋鉄(すじがね)」、読めたでしょうか?

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「肉醤」ってなんと読む?

「肉醤」という日本語の、正しい読み方をお答えください。

ヒント:食肉や、魚介類をきざみ、こうじや塩を混ぜて作った食品の総称です。

<使用例>

「肉醤の中でも身近なのは、『イカのしおから』などですね。」

読み仮名5文字です。
読み仮名5文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 肉醤(ししびしお)です。

「肉」という字には「しし」という読み方がございます。

また「醤」には「ひしお」という読み方があり、「食品名+醤(ひしお)」で、一般に、その食品を使用したソース状の加工食品・調味料などを指しますね。

「肉醤(ししびしお)」は、鳥獣の肉類のみの醤(ひしお)を指す言葉ではなく、魚介類などの「からだ」を指す意味での「肉」を使用した醤(ひしお)の総称です。

*** 

本日は、7月29日『筋肉を考える日』にちなんで、「筋」「肉」という字の入った日本語から、 

・筋鉄(すじがね)

・肉醤(ししびしお)

などの読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱