「軋轢」ってなんと読む?読めないと、意外と困る単語かも!

明日・8月5日『タクシーの日』です。

1912(大正元)年のこの日、東京の有楽町で、日本初のタクシー会社が営業開始したことにちなんでいます。

暑さ厳しいこの頃、熱中症対策として、無理に歩かずタクシーに乗る…という選択肢も、アリかと思います。タクシーの配車アプリなど、あらかじめスマートフォンにインストールしておくと安心ですね。

本日は、車偏の漢字の入った日本語クイズをお送りします。

【問題1】「軋轢」ってなんと読む?

「軋轢」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「葛藤が生じること。仲が悪くなること。」という意味の言葉で、ビジネス上など、大人の会話にも登場しやすい表現です。

<使用例>

「専務と社長に軋轢が生じたのは、そのようないきさつだったのですね。」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 軋轢(あつれき)です。

「ああ、あの言葉!」と思われた方も多いのでは?
「ああ、あの言葉!」と思われた方も多いのでは?

「軋轢(あつれき)」という言葉、耳で聞く分にはスムーズに理解できるものの、

漢字表記で見ると、意外と読めなかった…という方もいらっしゃるでしょう。

「軋轢(あつれき)」とはもともと、車輪がきしんでイヤな音がたつ様子を表した言葉で、

そこから転じ、「葛藤が生じること。仲が悪くなること。」という意味になりました。

「軋」は「軋む(きしむ)」と読む字です。

さて、2問目に参りましょう。

【問題2】「轢く」ってなんと読む?

「轢く」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「軋轢(あつれき)」の、2文字目の漢字の訓読みです。

<使用例>

「ああ、びっくりした!轢いたのが生き物でなくてホッとしたわ!」

「〇く」。
「〇く」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出て参ります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 轢く(ひく)です。

車+楽しい、ではないの?

「軋轢(あつれき)」の「轢」の字、車編に「楽」の変形が組み合わさった字ですので、楽しさなどのプラスのイメージを持つのでは?と考えてしまいそうです。

しかし、この場合の「楽」というつくりは、「音楽」などと同じ「音」を表現しており、車輪の「軋み(きしみ)」の際に出る音「轢り(きしり)」を意味します。

正解の「轢く(ひく)」は、「轢き(ひき)逃げ」などの「轢く(ひく)」です。

音読みでも同じ意味で、車に轢かれて死亡する、という意味の熟語「轢死(れきし)」などがあります。

*** 

本日は、8月5日『タクシーの日』のトリビアと、車編の漢字の入った日本語から、 

・軋轢(あつれき)

・轢く(ひく)

の読み方についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱