「ご了承いただきありがとうございます」は、ビジネスでも、かしこまったシーンでもよく使うフレーズですが、「了承と了解、どっち?」「いただき?くださり?」「ございます?ございました?」など、迷い始めるととっても不安…。今回は、ビジネスシーンでバシッと正しく使うために、このフレーズを解説します。

【目次】

「ご了承いただきありがとうございます」をソフトに言い換えると?
「ご了承いただきありがとうございます」をソフトに言い換えると?

 

【使えるのはどんなケース?「意味」など基礎知識】

■読み方

「了承」は「りょうしょう」と読みます。

■意味  

大きく分けると「ご了承いただき」と「ありがとうございます」からなるフレーズです。

『日本国語大辞典』に「了承」は、「事情をくんで納得すること。事情をくんで承知すること。のみこむこと」とあります。「(して)もらう」の謙譲語である「(して)いただく」を用いているので、「ご了承いただき」は提案などを相手が承知してくれたということを表します。

■使い方

提案などを受け入れてもらった際に、接頭語「ご」をつけて「ありがとうございます」で結び、感謝の気持ちを表す際に使う「ご了承いただきありがとうございます」。

「ありがとうございます」と「ありがとうございました」で迷う場合もあると思いますが、その事柄や相手との関係が継続されるなら、「ありがとうございます」で正解! 「ございました」と過去形で言い切ると、突き放した印象を与えてしまう可能性もあるのでご注意を。


【上司、同僚、部下…誰に使える?もっと丁寧な言い回しも】

■誰に?

「ご了承いただきありがとうございます」は敬語表現なので、取引先や顧客、上司など、目上の人に用いるフレーズです。同等の立場や目下の相手に「了承」を使う場合は、「了承してくれてありがとう」「了承してくれて助かった」などの言い回しがいいでしょう。

■最上級に丁寧に!

「ありがとうございます」という感謝の言葉をもっと丁寧に言うなら、「感謝申し上げます」や「深謝いたします」、「御礼申し上げます」などが。「ご了承いただき心より感謝申し上げます」のように、「心より」「衷心より」などをプラスするのもいいでしょう。


【どんなシーンで?ビジネスでそのまま使える「例文」3選】

■1:「直前の日程変更にもかかわらずご了承いただき、誠にありがとうございます」

■2:「御社のご負担も大きくなりますが、納期変更をご了承いただき心より感謝申し上げます」

■3:「突然のお願いでしたがご了承いただき、ありがとうございます」

こちらになんらかの非があり、申し訳ない気持ちを感謝のフレーズで表わしているということもわかりますね。


【同じ意味で使える「類語」と「言い換え表現」】

■類語

「ご了承いただきありがとうございました」の「了承」と似た言葉を確認します。

・承諾 ・容認 ・承知 ・理解 ・承服 ・受け入れる ・聞き入れる 

■「ご了承くださり」という言い方も…

「ご了承いただき」の部分は「ご了承くださり」と言い換えることができますが、両者はどう違うのでしょう。

「(~して)いただく」は「(~して)もらう」の謙譲語、「(~して)くださる」は「(~して)くれる」の尊敬語です。へりくだることで相手を高めるのが謙譲語、相手を敬うことで自分を下げるのが尊敬語という違いがありますが、「ご了承いただきありがとうございます」の場合は「ご了承くださり~」と言い換えても問題ありません。「くださり」のほうが語感が柔らかな印象ですね。

***

仕事の現場での変更はつきもの。逆の立場になった場合も快く了承したいですね!

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館)/『デジタル大辞泉』(小学館)/『敬語マニュアル』南雲社/『印象が飛躍的にアップする 大人の「言い方」練習帳』(総合法令出版) :