「所謂」ってなんと読む?「しょい」以外になんと読む?

明日・11月17日『日本製肌着の日』です。日付は、11月17日を1が2本で(にほん)17(インナー)と読ませる語呂合わせから。国産肌着の企画製造を行う企業が制定し、一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録されている記念日です。「高い技術力を持つ日本の高品質なインナーを国内外にPRすること」が目的とされています。日本の丁寧な「ものづくり」は、世界中から評価されています。外国製の商品にも魅力的なものはたくさんございますが、自国の商品の良さを体感し、見直す機会も、定期的にもちたいですね。

本日は、いかにも「日本らしい言葉」から、日本語クイズをお送りします。

【問題1】「謙る」ってなんと読む?

「謙る」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「相手をうやまって自分を控え目にする。謙遜する。卑下する」という意味の言葉です。

<使用例>

「上司相手でも、意見がある時には、必要以上に謙ってはだめよ」

「○○○○る」。
「○○○○る」。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいます。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 謙る(へりくだる)です。

※一部「謙る(へる)」という読み方も併せて掲載している辞書もございます。
※一部「謙る(へる)」という読み方も併せて掲載している辞書もございます。

「謙遜(けんそん)」「謙虚(けんきょ)などの熟語は、まさに、いかにも日本的な意識を表現した言葉だと思いますが、「謙」の訓読みが「謙る(へりくだる)」だというのは、ご存じなかった方も多いのでは? 「謙」は常用漢字ですが、「謙る(へりくだる)」は、常用漢字表に掲載されていない「表外読み」になります。ちょっと難しい読み方ですが、知っておくと話題の種にもなりそうですね。

さて、2問目にまいましょう。

【問題2】「所謂」ってなんと読む?

「所謂」という日本語の、読み仮名4文字の正しい読み方をお答えください。

ヒント:「世間一般に言われる。俗に言う」などの意味をもつ言葉です。

<使用例>

「父は昨年、ビジネスの現役を引退させていただき、所謂、悠々自適を楽しんでいるようです」

読み仮名4文字です。
読み仮名4文字です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいます。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 所謂(いわゆる)です。

※「所謂(しょい)」と読んでも同じような意味になりますが、「所謂(いわゆる)」という読み方のほうが一般的な浸透度が高い言葉です。

「所謂(いわゆる)」は、「世間一般にいわれているところの」というニュアンスの言葉ですが、自身の意見を、こうした「他の人も言っているように」という言葉で補足する感覚も、日本的かもしれません。「私はこう思う」とストレートに言いきるのではなく、「世間でも言われるように」と、意見を、微妙なオブラートに包む感じですよね。「所謂(いわゆる)」という読み方は、2字熟語の状態でのみ適用する「塾字訓」です。やや難しい読み方ながら、大人の会話やビジネス上の文書などに、比較的頻繁に登場する表現ですので、正確に読めたほうがよいですね。

「謂」は、理由や由来・由緒などを意味する「謂れ(いわれ)」とも読む字です。

*** 

本日は、11月17日『日本製肌着の日』にちなんで、「日本らしい言葉」から、 

・謙る(へりくだる)

・所謂(いわゆる)

についておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱