2018年1月にフランス・パリで催された人気ブランドの新作ハイジュエリー・コレクション発表会を、パリ在住のライター&エディター安田薫子さんがレポートします。シャネル、ディオール、ショーメ、ショパールから登場した、ダイヤモンドやサファイアがまばゆい新作ジュエリーたちをご覧ください。

■Chanel(シャネル)

獅子座の女ガブリエルの象徴、ライオンがテーマ

シャネルは、カンボン通り31番地のアパルトマンに飾られているライオンの像からインスパイアされたコレクション「L'Esprit du Lion(レスプリ デュ リオン)」を発表しました。ガブリエル・シャネルは獅子座の自分に関係のあるモチーフや、肉親と縁が薄い寂しい子供時代を送ったせいか、”麦の穂”などの幸福をもたらすと言われているモチーフを生涯、身近に置いていました。彼女のアパルトマンには、こうしたオブジェやアート作品が多数残されています。

シャネルのハイジュエリーの特徴は、まずデザイン優先だということ。通常ジュエラーは、先に素晴らしい宝石を見つけて、そこからデザインを起こすのですが、シャネルの場合は、デザインを起こし、そのデザインに合う宝石を探すという行程を踏むのだそうです。

カンボン通りのアパルトマンに置かれているライオンの像を再解釈したクロック。
カンボン通りのアパルトマンに置かれているライオンの像を再解釈したクロック。
「コマンディング」は、大粒のダイヤモンドが眩しい! なんと7種類ものカッティングのダイヤモンドが使用されています。ライオンがリアリスティックにつくられていますね。
「コマンディング」は、大粒のダイヤモンドが眩しい! なんと7種類ものカッティングのダイヤモンドが使用されています。ライオンがリアリスティックにつくられていますね。
レッド系サファイアのフリンジでサンセットをイメージした「パッショネイト」。よくみるとサファイアにはさまざまなカッティングが! だから複雑な輝きを放ちます。 4通りで付けられます。
レッド系サファイアのフリンジでサンセットをイメージした「パッショネイト」。よくみるとサファイアにはさまざまなカッティングが! だから複雑な輝きを放ちます。 4通りで付けられます。

今回は、さまざまな表現が「チェーン」でなされているのが新しい点。ゴールドのデザインを遊んだり、ダイヤモンドをちりばめたり。ネックレスには、ゴールドのベルトとしても使えるアイテムも!

「インフィニット」は、チェーンがシンプルで都会的。
「インフィニット」は、チェーンがシンプルで都会的。
「レジェンダリー」はチェーンの延長のタッセルにローズカットのダイヤモンドを使用。光度の高いダイヤをあえてローズカットにするのがデザインを重んじるシャネルのリュクスです。黄色い宝石はイエロー・ダイヤモンド!
「レジェンダリー」はチェーンの延長のタッセルにローズカットのダイヤモンドを使用。光度の高いダイヤをあえてローズカットにするのがデザインを重んじるシャネルのリュクスです。黄色い宝石はイエロー・ダイヤモンド!
「オーディシャス」はネックレスとしても腰に巻くベルトとしても使える、モードな一品です。
「オーディシャス」はネックレスとしても腰に巻くベルトとしても使える、モードな一品です。

さらに、シークレットウオッチも展示されていました。これからバーゼル ワールドに展示されるとのことで、本展覧会が世界初公開となりました。

「レ ゼテルネル ドゥ シャネル」の時計は、ダイヤモンドが多く、輝きすぎて文字盤が見えないくらいです。
「レ ゼテルネル ドゥ シャネル」の時計は、ダイヤモンドが多く、輝きすぎて文字盤が見えないくらいです。
ライオンの顔を彫った37.41カラットものイエローベリルのカバーが文字盤を覆います。
ライオンの顔を彫った37.41カラットものイエローベリルのカバーが文字盤を覆います。

女性のエレガンスと強さを表現した、シャネルらしいハイジュエリーがそろっていました。

■Dior(ディオール)

秘密に彩られたヴェルサイユ宮殿のミステリアスな魅力

「Dior à Versailles, pieces secretes(ディオール ア ヴェルサイユ, ピエス スクレ)」。ヴェルサイユ宮殿はメゾン ディオールにとって、いつもインスピレーションの源だったそう。36ピースに及ぶ本コレクションは、ヴェルサイユがテーマのシリーズ3部作の最終作に当たり、隠し通路と秘められた私室からなるヴェルサイユという迷宮に誘います。デザイナーのヴィクトワール・ドゥ・カステラーヌはいつも、ハイジュエリーとは思えない自由な発想のクリエーションを見せてくれます。

リングです。宝石がついている部分がスライドして小箱になるという秘密のデザイン。宮廷では陰謀のため劇薬が仕掛けられていることもあったでしょう。
リングです。宝石がついている部分がスライドして小箱になるという秘密のデザイン。宮廷では陰謀のため劇薬が仕掛けられていることもあったでしょう。
2本の指にはめるタイプのリングです。
2本の指にはめるタイプのリングです。
こちらも宝石が扉のように開きます。メカニズムの裏には絵が彫られて。
こちらも宝石が扉のように開きます。メカニズムの裏には絵が彫られて。
ペンダントのダイヤモンドの向こうにはスカル。リングにもスカルのモチーフが見て取れます。
ペンダントのダイヤモンドの向こうにはスカル。リングにもスカルのモチーフが見て取れます。

「死を思え」という意味のラテン語、メメント・モリの象徴であるスカルモチーフが使われています。リュクスなだけでも、かわいいだけでもない、ヴィクトワールの「怖可愛ラグジュアリー」 の世界観がユニーク。コンテンポラリー・アートに通じるような気がします。

■Chaumet(ショーメ)

北の国とジョゼフィーヌのロマンティックを表現

「レ モンド ド ショーメ」コレクション プロムナード アンペリアルとして、最も大きく取り上げたテーマは、ロシア。ショーメとロシアは友情の歴史で結びついているからだそうです。

メゾンの歴史を紐解くと、多くのロシアの王侯貴族がショーメのジュエリーを購入しているのがわかります。このシリーズで注目なのは、ペンダントをブローチとして使えるなど、ひとつのジュエリーが何通りかの方法で身につけられるという点。

ロシアが最も大きなテーマなため、雪景色のセットをくぐって会場に向かいます。
ロシアが最も大きなテーマなため、雪景色のセットをくぐって会場に向かいます。
赤の広場風のデコレーション。ペアシェイプの方が16.31カラット、カボションカットの方が9.03カラットの、大粒セイロン産パパラチアサファイアを使用したロマンティックなジュエリー。10通りの方法でつけられるそうです。
赤の広場風のデコレーション。ペアシェイプの方が16.31カラット、カボションカットの方が9.03カラットの、大粒セイロン産パパラチアサファイアを使用したロマンティックなジュエリー。10通りの方法でつけられるそうです。

続くテーマは、「ジョゼフィーヌ」コレクション エグレット アンペリアル。ナポレオンの妃 ジョゼフィーヌをイメージしたジュエリーです。情熱的な彼女らしく、宝石には、真っ赤なピジョンブラッドのルビーを採用。

透明感のあるデザインに、ペアシェイプのピジョンブラッドのルビー2.67カラットが映えます。ルビーはモザンビーク産です。
透明感のあるデザインに、ペアシェイプのピジョンブラッドのルビー2.67カラットが映えます。ルビーはモザンビーク産です。

淡いピンクのパパラチアサファイア、ピジョンブラッドのルビーなど、女性が心引かれるフェミニンなコレクションでした。

■Chopard(ショパール)

オートクチュールにオマージュを捧げた繊細なハイジュエリー

ショパールの共同社長兼アーティスティック・ディレクター、キャロライン・ショイフレは、ハイジュエリーにチタンを使うなど革新的なデザインで知られていますが、今回は意外にもクラシック・エレガンスに回帰。題して「Precious Chopard Collection(プレシャス ショパール コレクション)」。イノベーションもクラシックもどちらも好きだからだそうです。

見どころは、メタルと宝石をギピュール・レースのように繊細に仕上げたクリエイティビティーと職人技。これはオートクチュールとハイジュエリーのミクスチャーを意味するそう。メタルはすべてホワイトゴールドで、輝きを最大限まで引き出します。

ザンビアのエメラルドとダイヤモンド。大粒のがなんと18.7カラット。 エメラルドだけでトータル31カラット。
ザンビアのエメラルドとダイヤモンド。大粒のがなんと18.7カラット。 エメラルドだけでトータル31カラット。
メタルと宝石なのに、レースのようにエアリー。浮いているかのように見えます。エメラルドとダイヤモンドを使用。
メタルと宝石なのに、レースのようにエアリー。浮いているかのように見えます。エメラルドとダイヤモンドを使用。
サファイアがびっちりはめ込まれた時計。マハラジャが好みそうな……。
サファイアがびっちりはめ込まれた時計。マハラジャが好みそうな……。

宝石自体のクオリティー、職人技、デザインのクリエイティビティー。そのすべてがそろって初めて完成するのがハイジュエリー。極限までの美意識が求められる世界には、感嘆するほかありません。

この記事の執筆者
某女性誌編集者を経て2003年に渡仏。東京とパリを行き来しながら、食、旅、デザイン、モード、ビューティなどの広い分野を手掛ける。趣味は“料理”と“健康”と“ワイン”。2013年南仏プロヴァンスのシャンブル・ドットのインテリアと暮らし方を取り上げた『憧れのプロヴァンス流インテリアスタイル』(講談社刊)の著者として、2016年から年1回、英語版東京シティガイドブック『Tokyo Now』(igrecca inc.刊)を主幹として上梓。