「ゆえに」という接続詞が日常会話で使われることはあまりありませんが、「数学の証明問題で使った!」と記憶している人は多いのでは?「ゆえに」は「∴」という記号で表されていましたよ! 今回は「ゆえに」の意味をはじめ、漢字表記や例文をご紹介します。

【目次】

「だから」と言い換えられます。
「だから」と言い換えられます。

【接続詞「ゆえに」を理解するための「基礎知識」】

■意味

「ゆえに」は「前に述べたことを理由として、あとに結果が導かれることを表す」接続詞です。「だから」あるいは「こういう理由で」などと言い換えることができます。

■漢字で書くと?

「故に」となります。「故」の「古」には、「ふるい」「かたい」という意味が含まれ、「攵」は打つこと、動作することを表します。ここから「古を為す」、つまり「物事を実行させた結果」の意味に転じ、「理由」や「原因」を表すようになったとされます。


【「ゆえに」の「使い方」がわかる「例文」4選】

■1:「新しい職場では慣れぬ環境ゆえに、いつになく失敗が多いものだ」

■2:「日本は資源に乏しいゆえに、エネルギー供給が国際情勢に大きく左右される」

■3:「我思う、故に我在り」

■4:「愛するがゆえに言葉にできないこともある」


【「ゆえに」の「類語」「言い換え」表現】

■だから

■従って

■よって 

上記はすべて「前の事柄の結果として、のちの事柄が起こることを示す」語です。使い分けとしては、「だから」には話し手の主観的判断が入る場合がありますが、ゆえに」や「従って」「よって」には、前の事柄の当然の結果として、のちの事柄が起こるという客観的な因果関係があります。「寒気がする。だから早く寝よう」のように、話し手の感覚や感情に基づく文章では、「ゆえに」従って」「よって」の3語は用いにくいという特徴があります。また、「だから」は主に話し言葉として用いられます。カジュアル度は「だから」>「従って」>「よって」≧「ゆえに」。「ゆえに」は多く演説や講演、また論文・論証や公的文書などで用いられます。

■従いまして

■そのため

■ですから

「ゆえに」はかなり改まった言葉ですから、会話では「だから」「従って」を丁寧な表現にした「ですから」「従いまして」が使われます。


【「ゆえに」を「英語」で言うと?】

「ゆえに」の英語表現は[therefore]となります。例えば、上記の「我思う、故に我在り」はデカルトの言葉ですが、こちらは[I think,therefore I am]と訳されています。また、[because of]や [on account of]も使われます。[on account of]は[because of] よりも文語的な表現です。

・「Because of  the bad weather, the trip was postponed.(悪天候ゆえに旅行は延期された。)

***

「ゆえに」と「だから」はほぼ同じ意味の言葉ですが、ビジネスシーンで「だから」を使えるのは、よほど親しい関係の人に限られます。デカルトの名言も「我思う、だから我在り」だと、なんとなく深みや有り難みが薄まるような気がしませんか? とはいえ、日常の会話で「ゆえに」は硬すぎる印象です。場面に合った言葉を選ぶ判断力も“大人の語彙力”のひとつです。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『プログレッシブ英和中辞典』(小学館) /『使い方の分かる 類語例解辞典』(小学館) :