「徴す」ってなんと読む?「ちょうす」ではありませんよ!
明日、4月28日は『四つ葉の日』。これは「428(四つ葉)」の語呂合わせで、「多くの人に日々の生活の中で、愛、希望、幸福、健康の意味をもつとされる四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらう」という願いの込められた記念日です。四つ葉のクローバーは、幸福を象徴するアイコンとして、広く愛されていますよね。ということで、本日は「象徴」の「徴」という字に関する日本語クイズをお送りします。
【問題1】「徴=○○し」…なんと読む?
「徴」の、一文字で日本語として成立する正しい読み方をお答えください。
ヒント:「これから起こる事象がなんらかの形で現れること。前兆」という意味をもつ言葉です。
<使用例>
「四つ葉のクローバーがたくさん見つかったのは、良いことが起こる徴じゃない?」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 徴(しるし)です。
「象徴」「特徴」「徴候」などの熟語も、改めて考えると、「徴(しるし)」という意味合いで、この字が使われていますね。「徴」は常用漢字ですが、常用漢字表に掲載されているのは音読みの「チョウ」のみです。訓読みをひもとくと、この字のもつ意味を理解しやすくなりますね。というところで、2問目にまいりましょう。
【問題2】「徴す」ってなんと読む?
「徴す」という日本語の正しい読み方をお答えください。
ヒント:一問目に続き訓読みです。「つのり集める」「官命で呼び集める」などの意味をもつ言葉です。
<使用例>
「昨年は収入が増えたけれど、徴した税金の額も大きくなって、驚いたわ」
…さて、正解は?
※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。
正解は… 徴す(めす)です。
「徴集」「追徴」などの熟語に使用される意味ですね。「とりたてる」というニュアンスです。
***
本日は、4月28日『四つ葉の日』にちなんで、「徴」という字にスポットをあて、
・徴(しるし)
・徴す(めす)
の読み方をおさらいいたしました。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- BY :
- 参考資料:『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)/一般社団法人日本記念日協会ウェブサイト
- ILLUSTRATION :
- 小出 真朱