「短絡的」の「短絡」は「深く考えずに結論を出してしまうこと」を意味する言葉です。もしも面と向かって誰かから「短絡的な発想だな」と言われてしまったら、「考えが足りない」と言われたも同然。使い方には注意が必要です。今回は「短絡的」の意味や使い方、類語を解説します。
「【目次】
【「短絡的」を正しく理解するための「基礎知識」】
■読み方
「短絡的」は「たんらくてき」と読みます。
■意味
「短絡的」の「短絡」とは、深く物事を考えずに、あるいは取るべき手順を踏まずに、簡単に原因と結果、問いと答えなどを結びつけてしまうことです。
もともと「短絡」は電気の「ショート」を意味する電気工学用語でした。例えば、電圧の差を無視してバッテリーのプラスとマイナスを直接つなげると、電気回路は誤作動を起こしたり破損したりしてしまいます。ここから、2点間(原因と結果、あるいは問いと答えなど)を安易に結びつけてしまうことを、「短絡的」と表現するようになりました。これは、思慮が浅かったり、せっかちな性格のために、結果的に失敗するというネガティブなニュアンスを含んだ表現です。「意志決定が早い」といったポジティブなニュアンスは含みませんので、会話のなかで使うときには注意が必要です。
【「短絡的な人」の具体的な「特徴」は?】
周囲から「短絡的」と評価される人には、どんな特徴があるのでしょうか。
■物事を深く考えない
■思いつきで行動する
■思考が単純
■楽観的
■人の話を聞かない
■せっかちである
■(良くも悪くも)こだわりが少ない
自分の周りに「こんな人いる!」と思う当たる人も多いのでは?「短絡的な人」は最大限好意的に見れば、ポジティブな人とも言えますが、慎重な人からしたら「何も考えてない」ように映るかもしれませんね。
【「使い方」がわかる「例文」4選】
■1:「上司は、彼の短絡的な考え方を改めるように説いた」
■2:「○○さんは明るくてすごくいい人なんだけど、仕事に関しては短絡的なところがね…」
■3「最終学歴を聞いて頭の善しあしを判断するのは、あまりにも短絡的な決めつけだ」
■4:「お給料がいいからという短絡的な理由で就職を決めてしまい、失敗した」
【「類語」「言い換え」表現】
■単純
■浅はか
■軽佻浮薄
■軽薄
■浮薄
■安直
「軽佻浮薄」は軽はずみで落ち着きのない様子。「浅はか」は、思慮が足りない様子そのものを表しますが、「軽薄」や「浮薄」は浅はかな考えの結果、言動が慎重さを欠くさまを表わします。「安直」は簡単で手軽な様子やいい加減なことです。
■思慮が足りない
■直感的
「思いつきで行動する」ことをネガティブなニュアンス抜きで表現するならば、「直感的」が適当です。
【「短絡的」の「反対語」は?】
「物事を深く考えずに結論を出す」という意味の「短絡的」と反対の意味をもつ言葉をご紹介します。
■思慮深い
■慎重
■内省的(ないせいてき)
「内省的」とは「自分自身の思想、言動などを深く省みるさま」を意味する言葉です。
***
「短絡的」は、「AだからBだ!」と物事をごく単純に考える思考パターンのことです。「短絡的な人」の顕著な特徴は、「行き当たりばったり、思いつきで行動する」こと。やはり褒め言葉ではないですね。フォローしなければいけない立場になると大変ですが、この機会に「自分にその傾向はないだろうか?」とチェックしてみるのもいいですね。
- TEXT :
- Precious.jp編集部
- 参考資料:『日本国語大辞典』(小学館) /『デジタル大辞泉』(小学館) /『使い方の分かる 類語例解辞典』(小学館) /『日本大百科全書 ニッポニカ』(小学館) :