誤読注意!「強力粉」ってなんと読む?「きょうりょくこ」と読んでいませんか?

明日、5月7日『コナモンの日』。これは「57(こな=粉)」の語呂合わせで、2003(平成15)年に設立された、一般社団法人日本コナモン協会が定めた記念日です。「コナモン」とは、主に関西圏で使われてきた「小麦粉を使った料理」のこと。たこ焼きやお好み焼きなどは、全国的に大人気のメニューですよね。連休後半、ご自宅で鉄板やたこ焼き器を囲む…というのも、楽しいイベントになるのでは?ということで、本日は、「粉」とつく、意外と誤読の多い日本語を取り上げたクイズをお送りします。

【問題1】「強力粉」ってなんと読む?

「強力粉」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:小麦粉の種類のひとつで、たんぱく質含有量が高く、粘り気のあるものを言います。パンやスパゲティなどに使います。

<使用例>

「うちでは、強力粉からギョウザの皮も手作りするわよ」

ポイントは「力」です。
ポイントは「力」です。

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 強力粉(きょうりきこ) です。

「きょうりょくこ」とは読みません。
「きょうりょくこ」とは読みません。

小麦粉は、たんぱく質含有量によって「薄力粉」「中力粉」「強力粉」「超強力粉」などに分類されますが、これらはどれも「力」を「りき」と読みます。「はくりきこ」「ちゅうりきこ」「きょうりきこ」「ちょうきょうりきこ」です。「薄力粉」「中力粉」は正確に読めているのに、「強力(きょうりょく)」という言葉のイメージが先だって「強力粉」「超強力粉」だけ正しく読んでいない…という例もあるようです。「強力粉(きょうりきこ)」「超強力粉(ちょうきょうりきこ)」が正解ですので、お間違えのないように!

さて、2問目にまいりましょう。

【問題2】「全粒粉」ってなんと読む?

「全粒粉」という日本語の正しい読み方をお答えください。

ヒント:胚芽やふすまをつけたままひいて製した、茶褐色を帯びた小麦粉のことです。

<使用例>

「うちでは、小麦粉の料理はすべて、ビタミンやミネラルの多い全粒粉を使っているわ」

こちらのポイントは「粉」!
こちらのポイントは「粉」!

…さて、正解は?

※「?」画像をスクロールすると、正解が出てまいります。

正解は↓に‼
正解は↓に‼

正解は… 全粒粉(ぜんりゅうふん) です。

「ぜんりゅうこ」とは読みません。

「小麦粉(こむぎこ)」「強力粉(きょうりきこ)」などは「粉」を「こ」と読みますが、「全粒粉(ぜんりゅうふん)」は「粉(ふん)」と読む慣例です。「ぜんりゅうこ」とは読みません。ちなみに「ぜんりゅうこ」をデジタル変換すると、該当する正しい日本語がないため「全竜子」など、おかしな変換になります。大人の言葉づかいは、文脈で意味が通じれば良い、という大雑把な使い方だと恥をかいてしまうことがありますし、身近で簡単な言葉ほど、大人同士、間違いを指摘しにくくなるものです。「全粒粉(ぜんりゅうふん)」、正しく覚えて使いましょう。

*** 

本日は、5月7日『コナモンの日』にちなんで、「粉」とつく意外と誤読の多い日本語から、

・強力粉(きょうりきこ)

・全粒粉(ぜんりゅうふん)

の読み方を、改めておさらいいたしました。

この記事の執筆者
TEXT :
Precious.jp編集部 
BY :
参考資料:『精選版 日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』(株式会社小学館)/一般社団法人日本コナモン協会ウェブサイト/日清製粉グループウェブサイト/『otahuku』ウェブサイト/『漢字ペディア』(公益財団法人日本漢字能力検定協会)
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
ILLUSTRATION :
小出 真朱