【目次】

「合う色」は?


カジュアルなブルーデニムパンツは、あらゆるカラーにマッチするのが魅力のひとつ。モノトーンやベージュなどのベーシックカラーのほか、気分の上がるカラーを合わせた見本をお届けします。思い思いのカラーを合わせ、ブルーデニムパンツの違った印象を楽しんで。

「白」でクリーンさを引き出して

 

ブルーデニムパンツと相思相愛のカラーといえば、やっぱり「白」。すっきりとした配色で、クリーンさを漂わせて。清潔感のある配色なので、好印象にまとめたいときにぴったりです。

「黒」なら引き締まりクラスアップが叶う

 

カジュアルな印象が強いブルーデニムパンツに「黒」を合わせることで引き締め、きりっと大人顔に。シックなムードが両立でき、クラスアップが叶います。

「グレー」でスタイリッシュさをアピール

 

スタイリッシュな「グレー」を合わせると、ブルーデニムパンツをクールに着こなすことができます。エルザ・ホスクはブルーデニムパンツと白スニーカーの王道カジュアルコンビを、色味を変えたグレーのプルオーバーとジャケットで穏やかに引き締め。

「ベージュ」を合わせると品よくまとまる

 

親近感のあるブルーデニムパンツに、しなやかな「ベージュ」を合わせて上品さを両立しましょう。程よいフェミニンさが備わり、柔らかなイメージに着地。

「ブラウン」で落ち着いた表情へ

 

穏やかで落ち着いた印象の「ブラウン」を掛け合わせることで、ブルーデニムパンツに洗練を宿して。カジュアルなボトムを大人らしくまとめたい、そんなときにおすすめです。

「カーキ」でハンサムに整える

 

ブルーデニムパンツをハンサムに誘導するなら「カーキ」合わせがおすすめ。ぴりっと辛口なカラーを掛け合わせ、カジュアルよりも格好よさを引き立てて。

「ネイビー」で一体感のある着こなしへ

 

ブルーデニムパンツと同じ青系である「ネイビー」を合わせれば、色のまとまりがよくなりすっきりとした見た目に。さらにネイビーならではの上品さを獲得できるのもポイント。

「カラー」で気分を高めて

 

ブルーデニムパンツの最大のメリットは、どんな「カラー」ともマッチすること。見本のような鮮やかなカラーも、抜け感のあるブルーデニムとならトゥーマッチになりません。パステルカラーやくすみカラーなど、思い思いの色を合わせて着回し幅を広げましょう。

「薄いブルー」水色やライトブルーで軽やかに


ここからは、ブルーデニムの色味にフォーカス。水色やライトブルーといった「薄いブルー」は軽快さが叶います。一方でアクティブさが強くなり、幼く見える… という懸念点も。そこで大人に似合う、あか抜けコーディネートを厳選しました。

付かず離れずなシルエットが心地よい

 

ニットプルオーバーとデニムパンツのシンプルワンツーは、アイボリーとライトブルーのワントーンでニュアンスたっぷりに。付かず離れずなシルエットも相まって、エフォートレスなムードが漂います。淡い配色を穏やかに引き締めるべく、ダークブラウンのベルトとバッグを投入。

水色コーデで爽やかさをアピール

 

シャツ×デニムパンツの鉄板きれいめカジュアルは、淡い水色とライトブルーを掛け合わせ、爽やかさを演出。シャツの裾をインしてベルトマークしつつ、ポインテッドトゥのパンプスを投入するとスタイルアップに繋がります。

ライトブルーを黒で挟む

 

爽やかな風を運んできてくれそうなライトブルーのデニムパンツは、ゆとりのあるストレートシルエットで今っぽく。そこにコンパクトな形の黒トップスとサンダルを合わせ、印象をきりっと引き締めると大人顔。シンプルな装いなので、イエローのビッグレザートートバッグをアクセントとしてオン。

王道カジュアルには鮮烈な差し色が効く

 

プレーンな白Tシャツとライトブルーデニムパンツの王道カジュアルスタイルは、ローライズのワイドフレアデニムパンツがほのかなフェミニンを実現。黒のベルトを投入するとのっぺりしません。コーディネートが無難に陥らないよう、キャッチーな赤バッグを差し色としてプラス。

デニムに任せてお洒落を楽しむ!

 

赤のオフショルダートップスとパンプス、レオパード柄バッグ、ハートイヤリングといった視線を奪うアイテムを盛り込んでもトゥーマッチにならないのは、親近感のあるライトブルーのデニムパンツがあるからこそ。緩やかなフィット&フレアシルエットならキレイを両立できます。

レイヤードスタイルにはデニムパンツがお似合い

 

水色のストライプシャツ、ダークグリーンのジップアップトップス、チャコールグレーのジャケットをレイヤードすることで奥行きをメイク。下半身は、ライトブルーのデニムパンツとメタリックシルバーのシューズで軽やかに整えるとバランスよく仕上がります。

淡いワントーンなら透明感が漂う

 

ラベンダーのシャツ、ライトベージュのコート、水色のデニムパンツを合わせた透明感漂うワントーンコーディネート。引き締め役のビターブラウンのビッグバッグは、黒よりもソフトなので優雅さをキープすることに成功。

きれいめコートとバッグでクラスアップ

 

オレンジのタートルニットトップスとライトブルーのデニムパンツ、白スニーカーを合わせてフレッシュさを漂わせて。ベージュのロングコートとブラウンのレザーバッグというきれいめアイテムを掛け合わせれば、こなれ感の漂うミックススタイルが出来上がり。

コートスタイルを重くさせない

 

コートスタイルを新鮮に導くなら、軽やかさを意識してみて。白カットソーとライトブルーデニムパンツの定番コンビに、パステルブルーのコートを重ねてアクティブに。ボアコートなら立体感が宿ります。寒色コーディネートに映えるよう、バッグは暖色の赤をセレクト。

「濃いブルー」紺色やインディゴなら引き締まる


カジュアルなデニムパンツでも上品さを両立したい、そんなときはインディゴなどの「濃いブルー」をリコメンド。ネイビーのような品の良さを備えており、さらに引き締まった印象も実現してくれます。

色使いでルーズにさせない

 

ゆったりとしたポロシャツとデニムパンツ、スニーカーのリラックススタイルも、ネイビーとブラウンの落ち着いた配色ならけっしてルーズに傾きません。黒のビッグバッグを抱えるテクニックで今っぽさを上乗せ。

濃いブルーデニムと黒小物で引き締め

 

クロップド丈の白Tシャツがヘルシーなカジュアルスタイルを披露したヘイリー・ビーバー。濃いブルーデニムパンツと黒小物を選べば、引き締まって見えてスタイリッシュさを両立することに成功。

甘いピンクを身近な存在に

 

高揚感のある淡いピンクのシャツは、ベルトやギャザーのディテールでモダンさを両立。カジュアルとキレイのバランスが取れたインディゴブルーデニムパンツと合わせれば、甘いピンクにも臆せずチャレンジすることができます。

白と濃い青でメリハリたっぷりに

 

付かず離れずなシルエットが今っぽいインディゴブルーデニムパンツに、白のニットカーディガンを合わせコントラストを効かせたエルザ・ホスク。ショート丈のトップスなら、おのずと脚長効果が手に入ります。仕上げに真っ白キャップを加え、表情を明るく灯して。

色味の異なるイエローを掛け合わせて

 

クロップド丈で華奢な足首を強調できるインディゴブルーデニムパンツに、イエローのヒールサンダルを合わせスタイルアップ。クリームイエローのジャケットとバッグを投入すると華やかさが漂います。さらに赤のルージュを加え、彩り豊かに。

デニムONデニムとアレンジバッグが好作用

 

濃い青のシャツとデニムパンツを合わせたデニムONデニムスタイル。キャメルのレザージャケットを重ね、色のメリハリを宿しながら上品さをひとさじ。クラシカルな黒バッグを、スカーフやチャームで飾り付けてプレイフルにまとめて。

重ね着を駆使すればワントーンものっぺりしない

 

バーガンディと濃い青を組み合わせたワントーンコーディネート。チェックシャツとボーダーポロシャツを重ね着すれば、奥行きが生まれるだけでなく上級オーラを放てます。難しそうなレイヤード術も、相棒的存在のデニムパンツとなら安心。

アウターの重ね着で無難を解消

 

ベージュコートと濃いブルーデニムパンツを合わせた着こなしは、コートのインに黒レザージャケット、そしてブルーデニムシャツを仕込むと心地よいリズムが宿ってこなれ見え。バッグはビッグサイズを指名し、キャッチーさを加速。

黒とネイビーで叶える大人カジュアル

 

ニットプルオーバーとデニムパンツのリラックスコンビは、黒と濃紺なら引き締まり、ラフに傾くのを防止できます。ネイビーのロングコートと端正な黒小物のように、同じ色をリピートし調和の取れた着こなしを完成させて。

グラマラスなコートに抜け感を宿す

 

レトロな雰囲気のファーコートを活用することで、着映え力の高さを確保。グラマラスなコートも、カジュアル代表格のデニムパンツを合わせれば身近な存在に。全体をダークカラーで揃えるとスタイリッシュさが引き立ちます。

この記事の執筆者
Precious.jp編集部は、使える実用的なラグジュアリー情報をお届けするデジタル&エディトリアル集団です。ファッション、美容、お出かけ、ライフスタイル、カルチャー、ブランドなどの厳選された情報を、ていねいな解説と上質で美しいビジュアルでお伝えします。
PHOTO :
Getty Images
EDIT&WRITING :
阿部芙美香